052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

労使協定ってどこまで必要?

ある会社様から、「遅刻等に対して賃金をカットする場合、控除ということになって労使協定も必要になるのでしょうか・・・」こんなことを聞かれました。
賃金カットは就業規則の規定しかなく、控除に関する労使協定の対象に含まれていないため気になっているとのことですが・・・

確かに、除外規定などは労使協定で別で定めて、就業規則でも書いて、労使協定でも書いて・・・何だか「なぜ2回書く必要があるの?」と私も以前から気になっておりました。

労基法24条では、全額払の原則は、履行期の到来している賃金債権について一部を差し引いて(控除して)支払うことを禁止しています。例外として、社会保険料など法令に基づく場合のほか、労使協定の締結による控除を認めています。

一方、労働者の自己都合による欠勤や遅刻があった際に、債務の本旨に従った労働の提供がなかった限度で賃金を支払わないことは、賃金債権が発生していないものであり、控除ではなく、法24条違反とはならないと解されています。よって労使協定は必要ないと考えられます。
賃金カットは労働契約や就業規則に基づき行うとしているものもありますね。

関連記事

労働基準法【R7問2肢E】
【R7問2肢E】労働基準法第12条(以下本問において「本条」という。)に定める平均賃金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。E 本条第3項第1号から第4号までに掲げられている業務上負傷し療養のために休業した期間等の控除期間が、平均賃金を算定すべき事由…
4年経って初めて花が咲く・・・
写真は自宅の玄関です。「ユッカ」という植物なのですが、引っ越しをして4年、初めて花が咲きそうです。今まで下の葉しかありませんでした。それが9月あたりから急に真ん中からにょきにょきと長いものが出てきて、1か月余りでこんなにも大きく・・・しかも花が咲きそうです。最…
女性初総理はまぼろしなの?
何やら公明党の離脱は結構大きなできごとのようです。連立を組まなければ、最終的には2名に総理候補が絞られ、決選投票になるのですが、衆議院と参議院で分かれれば当然衆議院の方が優先されますので、衆議院の各政党の議員数だけ見ればいいのですが、自民党は現状196です。当…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け