052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

愛知労働局企画部均等室

名古屋城の裏にある愛知労働局へ出向きました。
ここは、守衛さんにパスカードをもらわないと入場できないというちょっと緊張する場所です。
業務改善助成金を検討されている会社様の案件の相談へ。
この助成金は簡単に言うと、会社の生産性向上のために、設備投資や現場の改善等を行うとともに、最低賃金あたりの従業員の賃上げを行うと、助成されるという制度です。
もちろん簡単ではなく、どんな改善をするかで助成されるものとされないものがあります。
そこら辺を聞きに行ったのですが、結局助成されるかどうかは申請してみないとわからないということです。
ただの職場の快適化だけですと、生産性向上につながるのかどうか・・・
という理由らしいのですが、やはり助成金は結構めんどくさいのが常です。
もちろん、だからお金を頂けるのでしょうけど・・・
最大90円の賃上げで10人以上実施で600万円というかなりインパクトはあるのですが、
なかなかそうはうまくいかないものです。

関連記事

当たらない・・・
万博へ日曜日に行くことはご紹介したのですが、パビリオンやイベントの入場には事前予約があります。この予約が色々あって、2か月前予約、7日前予約、更にダメな方は7日前抽選の後に空きがある場合に先着で3日前予約、更に当日登録なんてのもあります。チケット購入が遅かった…
愛知労働局企画部均等室
名古屋城の裏にある愛知労働局へ出向きました。ここは、守衛さんにパスカードをもらわないと入場できないというちょっと緊張する場所です。業務改善助成金を検討されている会社様の案件の相談へ。この助成金は簡単に言うと、会社の生産性向上のために、設備投資や現場の改善等を行…
出産無償化へ
少子化に歯止めが利かない現状、厚労省が昨日方針を出しておりました。出産費用にかかる妊婦の自己負担を2026年度にも原則無償化する方針を固め、具体策を検討する方向で調整に入るそうです。現行制度では、正常なお産は公的医療保険が適用されない代わりに、政府が出産育児一…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け