052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

渋滞の時間なども割増賃金となる?

こんな質問がありました。
建設・施工関係の業務を行っている社員が、客先への行き帰りで渋滞に巻き込まれ、オフィスに戻るのに時間がかかることが多くなっています。
このとき、1日の拘束時間が8時間以上となったら、残業代として賃金を支払わないといけないのでしょうか?
また、夜間に業務を行う場合には夜に出勤し建設現場に向かってもらっていますが、これについても夜間の勤務として割増賃金を支払う必要がありますでしょうか。

A、結論から申しますと、渋滞に巻き込まれた場合などは賃金の支払う義務があると考えられます。
理由としましては会社として作業場での集合、解散を義務付けている場合は、会社の指揮命令下にあるため『労働時間(用者の指揮命令下にあり、労務から完全に解放された時間(休憩時間)を除いた時間)』にあたります。よって現場から作業場に戻る時間も『労働時間』に含まれるからです。

1つ案としまして、作業場に戻り片づけ等が必要なため全員は難しいと思いますが、一部の方は現場でミーティングや報告を済ませ、現地での解散にしてみてはいかがでしょうか。解散後会社に戻る、戻らないは自由で会社の指揮命令下になければ作業場に戻る時間帯が遅くなった場合も賃金を支払う義務がなくなります。

次に夜間工事の件ですが、22時から翌5時までの間で労働が発生するようであれば、賃金に対し深夜は2割5分増し以上の支払いが必要になります。日中は完全に休みで夜間工事での労働時間が8時間を超えないのであれば残業代は不要です。
しかし、休憩時間が会社にて拘束されており、労働者が自由に時間を使えないようであれば休憩時間には含まれず賃金が発生するので注意が必要になります。詳細は下記を参考にしていただけたらと存じます。
① いつ仕事を命じられるかわからない状態
② 職場から離れられない状態
③ 休憩時間の電話対応をしなければならない状態

まずはしっかりとルールを作って、会社側と従業員が納得する形を模索してきちんと話し合ったり、決めたりすることが大切です。

関連記事

参院選2025/焦点⑦ 国民民主党「手取りを増やす夏。」
選挙まであと1日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。最後は「国民民主党」です。党首は、不倫の「玉木雄一郎」さんです。 優先政策①「給料・年金が上がる経済」を実現②自分の国は「自分で守る」③「人づくり…
参院選2025/焦点⑥ 参政党 「この国に生まれてきてよかった」と、国民の一人ひとりが実感できる社会へ。
選挙まで残り数日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。今日は「参政党」です。党首は、神谷宗幣さんです。 優先政策①教育・少子化対策・子育て支援②食と健康・環境保全③経済・財政・金融 テーマ別政策を項目…
参院選2025/焦点⑤ 日本共産党「物価高騰から暮らしを守り、平和で希望が持てる新しい日本を」
選挙まで残り数日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。今回は「日本共産党」です。党首は、田村智子さん、なのかな?でも一番偉い委員会議員は志位さんになってます・・・よくわかりません。 優先政策①消費税の…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け