052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

キューピーベビーフード生産終了決定

このニュースはかなり大きなことかと思います。
キユーピーは12日、約1年後の2026年8月末をもって育児食(ベビーフード・幼児食)の生産を終了し、順次販売も終了すると発表しました。

同社は1960年から65年間にわたり、育児食を生産・販売してきています。
それを打ち切るということはどんなことか。
原資材価格やエネルギー費の高騰によるコスト増などの厳しい市場環境に直面・・・
理由はもっともらしいですが、一番は「少子化」です。
企業は儲からなければ存続できません。
65年やってきたものを辞めざるをえないというんですから・・・

この決定の後のSNSはとんでもないことになっております。
現状、このキューピーのフードがどれだけ役に立っているか。
私の子どもも25年前ですが、それでもこれを使っていたと記憶しています。
お出かけの際などには欠かせません。

「これでもう子ども産めないよね・・・」
こんな投稿がどれだけあるか。

和光堂というもう1つ大手他社があるそうですが、やはりキューピー一択という方も多く。

ここに政府はお金を出すのが一番の少子化対策ではないのでしょうか。
わけの分からない補助金や助成金なんかなしでいいんです。
※お金のためだけに社労士=助成金でお金持ってきてくれる人、なんていう経営者いっぱいいますから。
だから私は助成金は嫌いで、顧問先以外やりません。
そもそも助成金などなしで自力で儲けれなければ経営者としてどうなの?と、私は思います。

子どもを産みたいという世の中でないと日本の将来は大変厳しい。
政治がやはり一番大切ですね。
大変衝撃的なニュースでした。

関連記事

年金制度改革法の概要1-3 社会保険の加入対象の拡大③
③個人事業所の適用対象を拡大現在、個人事業所のうち、常時5人以上の者を使用する法定17業種(※)の事業所は、社会保険に必ず加入することとされています。今回の改正では、法定17業種に限らず、常時5人以上の者を使用する全業種の事業所を適用対象とするよう拡大します。…
労働基準法【R7問4肢A】
【R7問4肢A】使用者は、当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金を前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と…
愛知県の県立高校6校 2028年度に再編 2校が募集停止へ
こんなニュースが・・・愛知県内で生徒数の減少が続く瀬戸地区と尾張西部地区の県立高校6校で、2028年度に再編が行われ、うち2校については、新たな入学者の募集を停止することになりました。愛知県で2028年度に再編が行われるのは、瀬戸地区の瀬戸高校、瀬戸北総合高校…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け