参院選2025/焦点② 立憲民主党「物価高から、あなたを守り抜く」
選挙まで1週間余り、少し争点などを勉強していこうと思います。
各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。
2回目は「立憲民主党」です。
党首は、野田佳彦さんです。第95代内閣総理大臣であり、すばらしい論客です。2011年ですから、もう14年も経つんですね。この時でしたね為替も75円という超円高だったのは・・・
優先政策
①物価高から、あなたを守り抜く
②就職氷河期・現役世代、シングル世帯に安心を
③農山漁村・生活インフラを守って、地方を豊かに
テーマ別政策を項目別に
1,経済・財政
・食料品の消費税を8%から0%に(給付付き税額控除へ)
・物価高の原因である円安を是正するため、政府と日本銀行の共同声明(アコード)を見直す
2,外交・防衛
・専守防衛に徹しつつ、日米同盟を深化させる。また、日米韓で連携し、東アジアの平和と安定を維持し、わが国の領土・領海・領空を守り抜く
・QUAD(日米豪印)など、同志国との連携を強化し、法の支配に基づいた「自由で開かれた国際秩序」に貢献
3,社会保障
・介護・障がい福祉従事者の給与を全産業平均へ引き上げ
・赤字の医療機関を支援(補助金制度の創設、次期診療報酬改定でのプラス改定。医師確保のための基金を拡充)
4,子育て・教育
・どの地域に住んでいても質の高い教育が受けられるよう、施設への財政的支援などにより公教育を充実させる
・給食の無償化・質の担保、隠れ教育費(修学旅行、教材費など)の負担軽減
5,憲法改正
・立憲主義と現行憲法の理念に基づき、権力を制約し、国民の権利を拡充する議論を進める。解散権濫用防止法を制定し、解散権の恣意的な行使を規制する。臨時国会召集期限の明記、政府の情報公開義務、地方自治の充実について議論を深める。自民党の9条改正案は、平和主義を空文化させるもので、反対する
農林水産、政治改革、多様性、災害対策、環境エネルギーなどは割愛
ここは、私は国民民主と合わされば、前みたいにかなり多くの支持を得られ、自民党に次ぐ巨大政党になれるはずなのに・・・と思っているのですが、ただ烏合の衆のようなところは確実にあるので、なかなか一枚岩にはいかないのかもしれませんね。
今回もまあ「普通」に微弱といったところでしょうか。
期待もあまりしておりません。