052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

自民党総裁選5人の主な政策や主張 ④茂木敏充

• 基本的な政策が一致できる政党と新たな連立の枠組みを追求する
• 平均年収を3年以内に50万円引き上げる
• 増税ゼロの政策推進を実行
• 企業、人材などの東京一極集中を是正
• 数兆円規模の生活支援特別地方交付金の創設
• 赤字国債増発は慎重であるべき
• 負担能力に応じた社会保障制度の確立

移民政策は「積極的に取るべきではない」、“茂木式ライザップ”とも言われているが、「2年で結果を出す」ことに重きを置いている。「漠然と取り組むのではなくしっかりとマイルストーンを置いて2年で結果を出す、そしてその先で若手にバトンを繋いでいく」というスタンス。コンサル出身ということもあり、厳しい環境で切磋琢磨してきたからこその発想・・・などと言うことは立派です。実現できるか、その前に総理になれるかは大変難しいところですが。
学歴などは問題なくすばらしいです。東大経済学部、ハーバード、マッキンゼーという経済に関してはこの履歴はこれ以上はありません。
外務大臣、党の幹事長もなさっていて、平成研究会会長でもあります。竹下派→茂木派という流れもあります。
でも、討論会などの発言は・・・他の方の魅せるトークに大きく負けています。

関連記事

社労士試験合格発表
一昨日、R7社労士試験の合格発表がありました。合格された皆様、本当におめでとうございます。今回も超難関な結果となりました。53,618名の受験者に対して、合格者は2,376名。約5%の合格率です。合格点数も下がってましたね、選択で22点、択一で42点。結果を受…
自民党総裁選5人の主な政策や主張 ⑤小林鷹之
• 所得税の定率減税(期限・所得制限あり)• ガソリン税に上乗せしている旧暫定税率の早期廃止• 赤字国債の大増発につながってはいけない• 社会保障国民会議の設置と包括的改革の実施• 政策の連携の先に連立がみえてくる• 外国人の住宅用土地取得規制• 防衛費の引き…
10月から変わるもの
社労士として携わっているものは3点あります。1、最低賃金上昇による給与の見直し(違反していないか)2、在職しながら学び直しをする「教育訓練休暇給付金」の開始3、育児介護休業法の改正による社内整備 最低賃金に関しては、パート・アルバイトなど時給で給与が決まってい…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け