052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

社労士合否発表、今年も6、4%と超狭き門でした・・・

先日令和5年度の社労士試験合格発表がありました。合格率6、4%と今年も難しかったですね。私の時は5、3%でしたので少しは上がっているのですが、それでも賢い方々がしっかり勉強した中でのこの数字ですから・・・。私は社労士受験生への受験指導も行っております。25年子どもたちへの指導は重ねてきましたので、その経験を活かし日々精進です。大人の皆さまへの指導ですので少し方向性や手段は異なりますが、目指すべきところは同じ(合格)ですので、内容のスキル的な部分と勉強方法、受験までのメンタル面でのモチベーションなどを的確に伝えてまいります。そして自身の学びも忘れずに継続していきます。今は11月のメンタルヘルス検定に向けてスキマ時間有効活用中です! 

※ちなみに、写真のような賞状が合格者には届けられます。その時の厚生労働大臣のお名前で・・・

関連記事

通勤の際の交通費がわからない場合の標準報酬月額
ある会社様から、「4月1日入社の新入社員の資格取得届を作成しておりますが、通勤交通費の金額が確定していない為、どのように届出をすべきか困ってます。概算で金額を算定し、変動があった場合に月額変更で対応すべきでしょうか。それとも、金額に含めず、確定し支給が始まった…
2025年4月からの労務関連の法改正まとめ②-4
今日は4つ目です。 4.育児短時間勤務の代替措置の追加事業主は、3歳に満たない子を養育する労働者について、労働者が希望すれば利用できる、所定労働時間を短縮することにより、当該労働者が就業しつつ子を養育することを容易にするための措置(短時間勤務制度)を講じなけれ…
助成金の申請・・・
昨日は65歳超推進助成金(無期雇用転換コース)の申請をしました。すでに、計画書などの第一段階は終えており、6か月後の賃金台帳等を提出する所なのですが、やはり一筋縄ではいかないのが助成金。少しでもミスがあると書類は作り直しです。昨日も5か所ご指摘され、再提出です…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け