052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

遺言の作成、パソコンでも可能に?

数日前のニュースですが、法務省は遺言者本人の手書きが義務付けられている「自筆証書遺言」について、パソコンでも作成を可能とする民法改正の検討に入りました。。作成の負担を軽減して利用を促進し、親族間の相続トラブル防止に役立ててもらおうという意図が読み取れます。月内にも有識者会議を設置し、今年度中に制度見直しの方向性を示すとのことです。
民法は遺言の方法として、自筆証書遺言のほか、公証人に依頼して作成する「公正証書遺言」を主に規定、「秘密証書遺言」なんてものもあります。自筆証書遺言は、内容が遺言者の真意に基づくことを示すため、本人が全文と日付、氏名を手書きして押印する必要があります。※財産目録はPCでも可です。公正証書遺言と比べ費用がかからない利点がありますが、作成の負担は大きく、利用が低迷しています。そもそもちょっとルールが厳しいんですよね。①自筆で全部、②作成日を正確に、③氏名を自筆で、④印鑑を、⑤訂正印も必要で、欄外にはどこを訂正したかを記入、更に被相続人が保管し、検認も必要と。
法務省は、現在の手書きに加えてパソコンやスマートフォンによる作成を認めたい考えです。有識者会議では、電子署名を用いた本人確認や改ざん防止の仕組みなどを検討し、家族による代理入力の可否なども議論される見通しです。その後、法制審議会(法相の諮問機関)に民法改正を諮る段取りです。
そういえばもうだいぶ前ですが、FPの試験で遺言のこと全部覚えたなあと・・・

関連記事

未払い残業をどう支払うべきか・・・
こんな問い合わせがりました。 Q、数か所営業所を持っているのですが、1つの営業所で是正勧告を受け、未払い残業代を支払わなければならなくなりました。これを機に、全ての営業所で残業の見直し等の改善を行う予定ですが、企業の体力的に一営業所の残業代を払うことが精一杯で…
非難轟々(解散総選挙)2「バカヤロー解散」
衆議院選挙の続きです。衆議院選挙の歴史は、衆議院解散の歴史とも言えます。衆議院議員の任期は4年ですが、戦後、任期満了によって行われた衆議院選挙はたった1回。三木武夫内閣の1976年(昭和51年)12月の選挙だけです。そのほかは衆議院の解散に伴って行われました。…
マジで焦ります・・・CatMemoいきなり消える
昨日の朝、CatMemoを開けるといきなり何もない・・・大親友の大先生から教えていただいたすごく優れているメモ帳なのですが、これに私はほとんどの情報を上書きしていっておりますので、これがなくなると、100時間いや1000時間分の情報かもしれません、亡くなってし…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け