052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

LINE公式アカウント

昨日はもう一つの顔、中村進学会での会議がありました。毎週火曜日は対面して会話ができるので心地いいです。学習塾のほうも管理を徐々に簡素化しております。今回はLINEの公式アカウントを各校舎で採用し、出欠の管理やお知らせの通知などをネット上で済ませてしまおうというもの。時代は大きく変わり、今までは電話での出欠連絡、紙媒体でのお知らせの送付などがありましたが、LINEでやれるなら双方楽ですからね。コロナ禍で病院がただでさえ超忙しいのに、いまだに行政がFAX対応でやり取りをしてくるのが本当にうざかった・・・という友人の内科医の言葉は心に残っております。私はだいぶ前からメール添付を使ってましたので、25年前からFAXはいっさいなしでした。なぜ紙にわざわざ・・・と思っていたのが最近ようやくですよね、なくなり始めたのが。時代はもうSNSやLINEなどを使わないと生きていかれない状況です。うまく活用していきたいですね。

関連記事

労働基準法【R7問1肢エ】
【R7問1肢エ】労働基準法第9条に定める「労働者」とは、他人との間に使用従属の関係に立って労務に服し、報酬を受けて生活する者をいい、現に就業していると否とを問わないから、失業者をも含む。 ※問1は「正しいものがいくつあるか」を問う個数問題です。つまり、5つの肢…
社会保険料、微妙な所・・・
産休→有休→育休・・・こんな流れで取得される方もいるでしょうか。例えば、こんなケース。「9月4日まで産後休業の従業員が、9月5日から9月18日までの2週間について有給休暇を取得し、9月19日から育児休業を取得したいとの意向を申し出ていますが問題ないでしょうか?…
労働基準法【R7問1肢ウ】
【R7問1肢ウ】労働審判員や裁判員としての職務は労働基準法第7条にいう「公の職務」 に該当するため、労働者が労働時間中に、これらの職務を執行するために必要な時間を請求した場合においては、使用者はこれを拒んではならないが、権利の行使又は公の職務の執行に妨げがない…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け