052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

愛知全県模試

今日は名古屋市千種区までちょっとしたドライブです。学習塾の方で近々模試が行われますので、その問題用紙を取りに来ております。愛知県は昨年度から公立高校入試の日程が変わって、1カ月弱前倒しになりました。※元々3月中旬というかなり遅い時期での入試の実施に、合格後10日余りで入学式という超過密スケジュールが問題視されていたことも背景にはあります。そうなりますと、中3受験生は例年、年末の模試が志望校判定に一番重要な所でしたが、前倒しによって年末の模試の結果を待っていては志望校決定に間に合わないという事態に。ですから今回の10月末の模試が事実上、最終的な志望校決定の重要な模試になっております。毎回、様々な思いを乗せて模試を届けています。受験生全員が「それぞれの第一志望へ」が私のモットーです。上位校〇〇名合格、と大手学習塾は競って頭のいい子だけピックアップしていますが、そんな時代もそろそろ終焉かもしれませんね。

関連記事

年金制度改革法の概要1-1 社会保険の加入対象の拡大①
前回に続き、年金改革法を細かく見ていきます。今回の加入拡大のポイントは、以下の3つです。①短時間労働者の企業規模要件を縮小・撤廃②短時間労働者の賃金要件を撤廃③個人事業所の適用対象を拡大 この中の①を取り上げます。今回の改正により、企業規模要件を縮小・撤廃し、…
どこまで行くのか・・・
写真は日経平均の先物の複合チャートです。ついに5万円を超えてどこまで行くのやら・・・金利の話など全く関係ないようで、総合すると「高市さんへの期待・・・」がすべてではないのでしょうか。支持率もさることながら、皆期待している結果が株価へ・・・と言うことではないでし…
労働基準法【R7問3肢D】
【R7問3肢D】事業主が同一人でないX社とY社に使用される労働者が、X社の業務により負傷し、その療養のために休業する期間及びその後30日間については、X社もY社も当該労働者を解雇してはならない。 × 根拠:労基法19条1項設問の場合、業務上の災害が発生した「X…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け