052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

愛知県、県立の中高一貫校いよいよ始動

愛知県では県立の中高一貫校は今までありませんでした。あの藤井聡太さんは国立の名古屋大学教育学部附属高校に通って見えました。国立や私立には一貫校が多くありますが、愛知県では初めての試みです。2025年4月から開校です。明和・半田・刈谷・津島の4校で、4校の敷地内に中学校が併設されます。県によりますと、これらの中学校の名前は、それぞれの高校の名前に「附属中学校」がつけられるそうです。
選考日程についても公表がありました。第一次選抜として思考力・判断力などを問う「適性検査」は1月11日に実施することとなります。県によりますと、1次選抜の合格者については、募集定員の2倍である160人程度を予定。また、2次選抜は翌週の1月18日に実施され、1人当たり15分程度の個人面接を行います。合否は1次と2次の結果に基づき総合的に判断され、合格発表日は1月23日、または24日を検討しているようです。
私は津島高校はよく野球の試合などで使わせていただくのですが、確かに敷地はとっても広く、中学校を1つ増やしても何も問題はなさそうです。予想されるのは、人気が出てレベルも上がってくるのではないでしょうか。明和、刈谷、半田という高校は偏差値もすごく、県下でも名だたる進学校ですが、津島高校だけ少し・・・頑張ってほしいです‼ 私の長女が津島高校出身でしたので・・・。

関連記事

最低賃金:愛知県@1,140円に・・・
最低賃金の話はよくしておりますが、いよいよ近づいてきております。愛知県も10月より1,140円で決定しております。ただし、厳密に見ると、「10月18日適用 2025年(令和7年)の愛知県の最低賃金が、時間額1,140円に引き上げられることになります。」この中途…
労働基準法【R7問1肢イ】
【R7問1肢イ】労働基準法第6条に定める「何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」の「業として利益を得る」とは、営利を目的として、同種の行為を反復継続することをいい、1回の行為であっても、反復継続して利益を得る…
いよいよ開始されます、マイナ保険証のスマホ利用
現行の「健康保険証」が2025年12月1日までの利用となっております。その後はマイナ保険証または資格確認書を用いて医療機関・薬局で保険適用が行われることになります。一方で、マイナンバーカードは、マイナポータルアプリから、マイナンバーカードの利用申請・登録を行う…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け