052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

銀行メールNG??

昨日はお付き合いのある銀行へお邪魔しました。コロナ後の融資で有利なものがあるとのことでお話を聞きにまいりました。直近の売上とコロナ前の令和元年の同月比比較で5%売上が下がっているか、20%下がっているかでまた状況も変わってくるそうで、色々と話が聞けてとても有意義でした。これは初耳だったのですが、銀行さんって、メール等での情報の送信ができないんですって。厳格なルールがあるようで、添付などで資料の情報を受けることは可能ですが、銀行側からの添付送付などはNGとのこと。いまだにですよ。じゃあどうやって資料のやり取りを行うのか、基本2択だそうです。来店して直接受け渡しするか、FAXとのこと。今の時代でFAX???と笑ってしまいましたが、大マジのようでした。皆さまも銀行様の名刺を見てみてください。アドレス表記はほぼないはずです・・・しかも昨日私がいただいたアドレスは、会社代表のもので、受信のみのもの、しかも銀行の上の方の方しかそれが開けられないようになっているとのこと・・・私は開けられないので、送ったら電話を頂かないといけません・・・と最後につけられていました。送ったメールを見ることすらできないんですね。。徹底しておりますね。
ただ、それだけウィルス感染や情報漏洩に関して敏感で信用できるとも取れますね。でも、業務の手間は計り知れないでしょう、数秒で終わる仕事が資料用意して、会いに行って、渡してとなると、何時間費やしているんだ?となりますからね。色々と考えさせられる1日でした。

関連記事

労働基準法【R7問4肢D】
【R7問4肢D】労働者が労働基準法第25条に従い賃金の非常時払を請求する場合には、使用者は、特約のない限り、いまだ労務の提供のない期間に対する賃金も含めて支払期日前に支払う義務を負う。 × 労基法25条非常時払い、支払期日前に請求できるのは「既往の労働」に対す…
どこかカッコいい・・・
「スターバックス コーヒー JR新横浜駅 新幹線下りホーム11号店」がオープンとのこと。今後どんどん増えるかもしれないですね。なぜ今までなかったのでしょうか。ドトールやクリエなども参入してほしいですね。私は少しお安いドトール派ですので・・・ 今日はゆっくり、ド…
年金制度改革法の概要3-2 遺族厚生年金の見直し②
ねらい・遺族基礎年金を、子ども自らの選択によらない事情に関わらず、受給しやすくします。 〔遺族基礎年金における支給要件を改正〕子に対する遺族基礎年金が、子ども自らの選択によらない事情により、支給停止されないようにする。この部分が大きな改正ですね。 事例①元夫の…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け