052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

ジニ係数

所得などの分布の均等度合を示す指標で「ジニ係数」というのがあるんですが、ある見方をすると、日本のジニ係数の変化は、暴動の一歩手前という見方もあるそうです。
※ジニ係数とは、国全体の所得や資産が各家庭にどれくらい平等に分けられているかを示す指標です。1936年にイタリアの統計学者コンラッド・ジニによって考案されたことから、ジニ係数と呼ばれています。
要するに、ほとんどの国民はジリ貧状態で、生活に困っている。給料が上がっているのは、ほんの一部の円安で儲かっているかに見える大企業、一般的には上がるどころか・・・あるほんの少しの方は超もうかっていますが・・・物価は異常にあがってますので、どんどん苦しくなるばかりです。現状、インフレ税と言って、自然に国にお金は吸い取られているんですよね。先日、所得税と住民税の減税、更に非課税世帯への7万円支給も言われていましたが、もっともっと欲しいところですよね。
30年前おかしな方向へ行ったのに、更にプラスしてどうやらおかしな方向へ行っている気がするのは私だけでしょうか。

関連記事

高市総理“午前3時“勉強会
「総理は衆院予算委答弁準備のため午前3時すぎから公邸で秘書官と打ち合わせを行った。・・・」職員のワーク・ライフ・バランス・・・当然批判は大きいでしょう。でも、朝3時から打合せをしなければ回らないのであれば(日本のために)、それは必然的にすべきことなので、一般の…
労働基準法【R7問4肢B】
【R7問4肢B】労働基準法第24条第1項は、使用者の意思で労働者本人以外の者に賃金を支払うことを禁止するものであるから、労働者の意思で第三者に賃金受領権限を与えようとする委任、代理等の法律行為は無効となるものではない。 × 労基法24条1項、昭和63年基発15…
年金制度改革法の概要1-3 社会保険の加入対象の拡大③
③個人事業所の適用対象を拡大現在、個人事業所のうち、常時5人以上の者を使用する法定17業種(※)の事業所は、社会保険に必ず加入することとされています。今回の改正では、法定17業種に限らず、常時5人以上の者を使用する全業種の事業所を適用対象とするよう拡大します。…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け