052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

最新の話題を・・・ 「厚生年金、保険料増を提示 月収66.5万円以上、企業反発」

共同通信から出ております。
厚生労働省は26日、会社員らが加入する厚生年金に関し、高所得者の保険料を引き上げる案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)部会に示しました。月収66万5千円以上の人が引き上げの対象。現行は月収63万5千円以上で保険料が頭打ちとなっています。保険料収入の増加で年金財政を改善させる狙いがあるのかと。保険料を折半する企業側は反発しますが、政府は24年末までに結論を出すとのことです。
現状は、厚生年金の保険料は月収に応じて32段階の等級があり、最も高い等級の月収63万5千円以上で保険料の上限となっています。対象は加入者全体の6.3%の約264万人。厚労省は同66万5千円以上で新たな等級を設け、保険料引き上げを検討します。お金持ちからなら大丈夫でしょう、といういつもの理屈ですね。
社会保険・厚生年金分野で106万円、130万円の壁に関して、CMでもバンバン取り上げています。どんどん働いていただこうと・・・
そして雇用保険分野でも、現行のは週20時間以上働いた方しか加入しなくていいのですが、それを15時間とか10時間とかにする案も最近出てきました。
そして、この厚生年金の等級の追加策です。
色々出してきますね、岸田政権は。でもなかなか評価されないところがかわいそうなのですが・・・
そもそも、なぜこんなに躍起になっているのか、それは人口の減少、少子化が根本にあります。働き手がいないと、今から激増する高齢者を支えられないんですよね。すべてはそこからの話です。小手先で税収や保険料を増やしながら、ということでしょうが。
前も書いたのですが、やはり結婚してもらえる社会、そして子供が産みたくなる社会へ、ここが最大のキーとなるところでしょう。

関連記事

久しぶりに明日香先生の所へ訪問・・・
先日、もう何年も会ってなかったですが、教え子の所へ出向きました。思い立ったらすぐに何でもやるのが私の性格ですから、相手は目が点になっていましたが・・・旦那さんにも偶然お会いできて・・・結婚式以来ですか。甚目寺に新たな風を入れるべく、そして誕生祝も兼ねて、お願い…
印刷機とともに電子申請
昨日は稲沢校舎で印刷機と2時間余り過ごしました。チラシ配りを毎日しますので、1日50枚としても、1か月で1,500枚近くは必要ですので、2か月に一度くらいは印刷機にお世話になります。その印刷機が「レッド」を読み込んでしまい、青文字印刷の際は一苦労なのですが、そ…
3~5万円、現金給付見送り濃厚へ
昨日のニュースです。「政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施を見送る調整に入った。複数の与党関係者が16日、明らかにした。数兆円規模の財源が必要だった現金給付が見送られることを受け、今国…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け