052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

1日就業期間中にお花見をしたのですが・・・

こんな問い合わせがりました。

Q、3月末に従業員全員でお花見をしようと計画を立てて行いました。
休んだ者もいるのですが、参加した者には通常の勤務として給与も支払います。
その場合、休んだ者は欠勤扱いで大丈夫なのでしょうか。
※申請されれば有給で処理とする予定です。
また、終了予定時刻が通常の終業時間より早い時間となる見込みですが、強制参加のイベントの為、所定労働時間分の給与は支払うべきでしょうか。
その逆に、宴会が終業時間を超えて終了した場合は、時間外として残業代が発生しますでしょうか。

A、ます、所定労働時間内にイベントを実施していますので、書かれているように通常の勤務として扱うことがよろしいかと思います。
また、日頃の感謝として催すものに対して、終了時間を早めたことでその短縮時間分の給与を減額するという考えは従業員の立場で考えると行事の必要性について疑問が出てくると思います。
最終的に宴会があることを考えるとその後に働くことは恐らく難しいでしょう。

もちろん会社の行事で強制参加、それによりその時間分の給与が発生するのはその通りではありますが、早めに行事が終わった後に働けない状態を作るのは会社です。
あくまでも親睦を深めるための交流会と位置付けると、難しく考えずに早く切り上げた後の時間の給与も含めて、感謝の催しでよろしいのではないでしょうか。

割増賃金ですが、催しのスケジュールを明確にして、しっかり所定労働時間前もしくは時間通りに終わるようにすることで、終了後は皆さんが帰れる状態で、会社の行事(参加義務あり)ではないことを明確にしておくことがいいでしょう。
せっかくの楽しい場ですから、更によい職場に今後していくことが一番の目的であると思います。
そのためには「従業員」の目線を考えて、このような時は対応されていくべきかと。

関連記事

令和7年度の年金額改定(年金額は昨年度から1.9%の引き上げ)
今日は年金額を紹介いたします。(令和7年1月24日公表)令和7年度の年金額(月額)国民年金 69,308円(+1,307円)※老齢基礎年金(満額):1人分 厚生年金 232,784 円(+4,412 円)※夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額 国民年金…
久しぶりに明日香先生の所へ訪問・・・
先日、もう何年も会ってなかったですが、教え子の所へ出向きました。思い立ったらすぐに何でもやるのが私の性格ですから、相手は目が点になっていましたが・・・旦那さんにも偶然お会いできて・・・結婚式以来ですか。甚目寺に新たな風を入れるべく、そして誕生祝も兼ねて、お願い…
印刷機とともに電子申請
昨日は稲沢校舎で印刷機と2時間余り過ごしました。チラシ配りを毎日しますので、1日50枚としても、1か月で1,500枚近くは必要ですので、2か月に一度くらいは印刷機にお世話になります。その印刷機が「レッド」を読み込んでしまい、青文字印刷の際は一苦労なのですが、そ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け