052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

こんなところにもスマホ決済が・・・

国民年金保険料のスマホアプリでの支払い 対応する決済アプリを拡充(日本年金機構)
日本年金機構から、国民年金保険料のスマートフォンアプリでの支払いに対応する決済アプリに、令和6年10月1日(火曜)から「AEON Pay」を追加するとのお知らせがありました(令和6年9月24日公表)。これで、国民年金保険料のスマートフォンアプリでの支払いの対象となる決済アプリは、次のとおりとなります(五十音順)。

・AEON Pay(令和6年10月1日から対象)
・auPAY
・d払い
・PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む。)
・PayPay
・LINE Pay(令和5年11月1日から対象)
・楽天ペイ(令和5年4月17日から対象)

詳しくは、こちらをご覧ください。

<2024年10月1日(火曜)より、AEON Payで国民年金保険料を納付できるようになります>

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2024/202409/092402.html

関連記事

年金制度改革法の概要
令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。 順に追って、5つの見直し案を見ていきますが、法改正の意義は以下のように…
労働基準法【R7問3肢C】
【R7問3肢C】労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と相違している場合、労働者は、即時に労働契約を解除することができるにとどまり、明示されたとおりの労働条件の履行を使用者に要求することはできない。 × 根拠:労基法15条2項 労働基準法コンメンタール後…
働き方改革 高市首相「残業規制の緩和」検討
「はたらいて、はたらいて、はたらきまくる・・・」高市さんの演説はすごかった。そして、残業規制を緩和するという、有言実行も見せ始めています。原則として、1か月に45時間、1年で360時間までしか残業できませんので、いわゆる36協定ですね。特別条項でも、「繁忙期な…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け