052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

出張旅費規程

今日はお客様で出張旅費規程を新たに定めたいということでお話をしてきます。
各種規程がありますと、指針ができますので支給が平等になることや手続きの厳格化などが利点です。
ただ、規程というものは定めると両者に義務が生じますので、今回は適用しない、ということはできません。
そのためしっかりと議論を重ねて、それぞれ会社に合ったものを作成しなければなりません。
時の話題としては「育児介護休業規程」もあります。
こちら、2025年4月と、10月の二段階改定ですので、現在厚労省からの簡易版のひな形を読み込みながら、自身のひな形を作成中です。
就業規則のある会社はほぼすべての所で改訂が不可欠になりますので、施行前に整えておくことが大切です。
私もしっかりと整えてまいります。

関連記事

ポーランド館
万博のご紹介を生の声でさせて頂こうと思います。ここだけは行きたいと思い、当日予約で入場後10分でまずはここを取りました。※入場してから10分後に1つ、事前予約では取れない箇所も取れるようになっております。建物は木材の螺旋階段になっており、不思議な建物でした。ほ…
熱く暑くなってきました
まだ5月半ばですが、外でチラシ配りをしておりますと汗が・・・という季節になってきました。昨日も稲沢のJR稲沢駅周辺を歩いていたのですが、20分で汗がしっかりと。対策も今週からはじめており、半袖のTシャツ持参で、終わったらYシャツへというスタンスです。更なる対策…
マイナ保険証の有効期限切れ続出・・・
「マイナ保険証の有効期限切れが急増、トラブル続出・・・」こんなニュースがありました。運転免許などと同様で、通知も来ると思うのでなぜトラブルが?と考えてしまいます。どうやら、あまり使わないのが原因なのかと・・・利用率は20%台と言います。ほとんど使ってない・・・…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け