佐藤なうsato-now
日産・追浜工場2400人・・・
ついに60年以上の歴史に幕を下ろすようです。
2,400名の再雇用問題、派生する地域経済への影響を考えるとかなりの規模のようで・・・
ただ、深刻そうなのですが、現在の日本における状況的には、どの会社も人手不足であり、いくら採用活動しても来てくれない、外国人雇用も視野に・・・こんな状況なので、この2,400人の雇用や地域経済活性化も、すぐに解消できるような気がするのは私だけでしょうか。
ホワイトナイトが現れて、その地域で新たな産業を起こすか、既存のものを移行し発展させていけば、話題にもなるしその企業は損をしない気がするのですが。
それか、旗振りだけを行い、色々な企業集合体を募って2,400人を振り分ければ人手不足は解消、各企業は潤う、日産の再雇用問題も解消、地域経済もそのまま。
ただ、そんなには簡単ではないことはわかりますが・・・
写真は、私が一番最初に載った愛車、日産ローレル メダリストC33。
追浜工場では生産されていなかったみたいですが・・・
もう跡形もない、日本全国どこにも走ってない?と思いきや、302号から東にすぐの甚目寺の車屋に全く同じ型、色のものがあった!!!
3周回って次はローレルか?
大変懐かしいです・・・
今日は参院選、その前に1年ぶりくらい?野球の試合が・・・
動けないと思いますが。。