052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

昭和の「3大暑さ対策=打ち水・すだれ・梅干し」は今も有効

近畿大学病院救命救急センターの医師が言っております。
暑さ対策は、「水分補給、塩分補給、直射日光(暑い環境)」を避ける3本柱が基本。
それでも昭和からの打ち水・すだれ・梅干しは有効だそうです。

打ち水は、地面にまいた水が蒸発する時に、気化熱で温度を奪ってくれる。この気化熱を利用して涼しさをとるのが昔からの知恵です。

すだれは、外側につけた方が効果的。例えば直射日光はすだれでブロックされますので、熱い日光も防ぐことができます。

梅干し自体は、熱中症で失われやすい塩分であったりとか、その他のミネラルを効果的に摂ることができ、適度に摂っていただけるのはいいそうです。

こう暑いと、どうしてもエアコンに頼りますが、エアコンの中にいると疲れるんですよね・・・
昨日、久しぶりに雨が降りましたので、今朝などは結構涼しいです。
気化熱の効果なのでしょうか・・・

関連記事

年金制度改革法の概要
令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。 順に追って、5つの見直し案を見ていきますが、法改正の意義は以下のように…
労働基準法【R7問3肢C】
【R7問3肢C】労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と相違している場合、労働者は、即時に労働契約を解除することができるにとどまり、明示されたとおりの労働条件の履行を使用者に要求することはできない。 × 根拠:労基法15条2項 労働基準法コンメンタール後…
働き方改革 高市首相「残業規制の緩和」検討
「はたらいて、はたらいて、はたらきまくる・・・」高市さんの演説はすごかった。そして、残業規制を緩和するという、有言実行も見せ始めています。原則として、1か月に45時間、1年で360時間までしか残業できませんので、いわゆる36協定ですね。特別条項でも、「繁忙期な…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け