佐藤なうsato-now
「子ども・子育て支援金」の中身④
★出生後休業支援給付
出生後休業支援給付とは、両親ともに14日以上の育児休業を取得した場合、通常の育児休業給付の上乗せとして支給される給付金です。育児休業給付と合わせて手取り10割相当となるように給付率が引き上げられ、子育てに関する経済的な不安を軽減する目的があります。
2025年4月から開始されており、給付期間は最大で28日間です。男性は子の出生後8週間以内、女性は産後休業後8週間以内に育児休業を取得したとき、給付金の対象となります。
※詳しくは以下厚労省から
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001372778.pdf
こちらの給付金の影響もありまして、男性の育休は40%を超えています。
2年前は7%でしたのですごい伸びです。
助成金の影響もありますが、会社は給与を雇用保険が出してくれる(10割)、更に助成金でお金がもらえる・・・
取得率が上がるのも当然の結果ですね。
肝心の出生率はなかなか上がりませんが・・・