052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

2025社労士試験 解答解説終了(労基安衛)

さて、社労士試験の解答も各社出そろい、その解答の根拠を出す作業を行いました。
私は今年、労基・安衛法を担当しましたので骨が折れました。
昨年は年金科目の担当でしたので、時間としては今回10倍近くかかっている気がします・・・
それにしても「e-Gov」は使えます。
法改正対応もボタン1つでいけますし、GPT君より相当使えます。
正しい情報のみが入ってますので。
今回の解答出しも、GPT君はほぼ間違ってますし・・・
無料版の限界を毎日のように感じております。
これもGPT君の戦略なのでしょう。
解答出しは、連日深夜2時近くまでかかり、何とか2日間で作成できました。
いやー疲れました。。
そろそろ、本試験の質問も増えてくると思うのでしっかりと対応いたします。

関連記事

労働基準法【R7問3肢A】
【R7問3肢A】労働基準法第14条第1項第2号は、満60歳以上である労働者との労働契約(同条同項第1号に掲げる労働契約を除く。)は、期間の定めのないものを除き、一定の事業の完了に必要な期間を定めるもののほかは、5年を超える期間について締結してはならないと定めて…
36協定、違反してしまったら・・・
どこの会社でも「残業」をしてしまうことはあります。でも、36協定を締結し、届出ていれば残業は可能となります。では、その36協定に定めた内容に違反してしまったら・・・ 1.特別条項付き36協定の超過について36協定(時間外・休日労働に関する協定届)は、法定時間外…
労働基準法【R7問2肢E】
【R7問2肢E】労働基準法第12条(以下本問において「本条」という。)に定める平均賃金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。E 本条第3項第1号から第4号までに掲げられている業務上負傷し療養のために休業した期間等の控除期間が、平均賃金を算定すべき事由…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け