052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

2024YR4

「2024YR4」は直径約40~90メートルと推定されている小惑星です。
最近注目されています。
理由は、地球に衝突する可能性があるからです。
約7年後の2032年12月22日に地球へ最接近すると予測されています。
欧州宇宙機関(ESA)による最新の観測データの分析により、衝突のリスクが増加したことが明らかになり、地球に衝突する確率が2.2%に上昇したとのことです。
ちなみに米航空宇宙局(NASA)は2.6%と言っております。

どうしても思い出してしまうのが、
人類を滅亡の危機から救うため宇宙に飛び立った石油採掘作業員の活躍を描いた、ブルース・ウィリス主演×マイケル・ベイ監督による映画『アルマゲドン』(1998年)。
何度も見ましたね・・・
20世紀末。ひとつの小惑星が地球に接近していることが判明します。衝突すれば人類滅亡は免れません。
NASAが立案した作戦は、小惑星の内側に核爆弾を仕込んで爆破させ軌道を変えるというものでした。
もちろん、科学的には大きく誤っているのはわかるのですが、当時かなり信じてみていた記憶があります。

現代の科学ですから、方法はたくさんあるのかと思うのですが、現実的には、もし「2024YR4」が地球に衝突した場合、広島型原爆とは比べものにならない程のエネルギーが放出されることが予想され、都市壊滅レベルの被害をもたらす可能性があります。海洋に落下した場合には津波の危険性や、大気中に大量の粉塵が舞い上がることで、気候変動を引き起こすことが考えられます。

現在、衝突する可能性がある地域として挙げられているのは、太平洋のアメリカ沖から南アメリカ北部、そしてアフリカ大陸中部、インド周辺と推定されています。

2022年には探査機が小惑星に体当りして軌道を変更するという、史上初の宇宙実験にも成功していますので、大丈夫だとは思いますが・・・
ただ、2013年にロシアで隕石が落下したときは結構ヤバかったですからね。
爆心地から半径約30~50kmにわたって森林が炎上し、東京都とほぼ同じ面積の約2,150平方kmの範囲の樹木がなぎ倒されたと記録されています。
今回のやつはその5倍から10倍の大きさはありますからね。
そう考えると、結構心配もしております。

関連記事

関税措置に対し産業界、連邦議会でも警戒が・・・
昨日のニュースです。トランプ政権、やり過ぎの感もありますので、どこかで賢い方ですから調整をするのでしょうけど、成果を急ぐトランプ氏が大統領権限を躊躇なく使い、続々と関税引き上げを表明することを問題視することは自然の流れです。日本の株価など結構ひどいですからね。…
ロレックスの秘話(近藤さんより引用)
以前、時計修理の専門家の話はしました。その方の情報でロレックスの秘話がありますのでご紹介。---ロレックスの超有名モデル「デイトナ」は、モータースポーツと深い関わりがございます。 名前の由来は、「デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ」(サーキットの名称…
行きたかった・・・
週末は神奈川の日吉へ引っ越しをしていたことは昨日書きましたが、その間に親睦会がおこなわれていたらしく、とても楽しそうな様子を耳にして、行きたかった・・・なかなか忙しさを理由に飲み会などを減らさざるを得ないのですが、でも気心の知れた仲間との飲み会は参加したいです…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け