052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00

佐藤なうsato-now

オリンピック
前回東京オリンピックは、チケットが当たったのにコロナの影響で無観客という悲しい4年前でしたが、今回もついついテレビをつけるとオリンピックだらけですので見てしまいますね。忖度のない全力勝負、しかも世界一を決めるところですから当然面白く感動や勇気をもらえます。私が…
お祭り
夏祭りのピークですね!今週末は一宮の七夕も開催、近所の夏祭りも昨日行われました。毎年、一宮と津島の天王祭りが被っており、学生の時もどっち行こうか・・・高校生の時などいい思い出です。その時は津島へ行った記憶があります。祭りは人込みでめちゃくちゃ暑いんですよね・・…
就業規則勉強会第2回
今日は朝から就業規則勉強会です。7時前に準備して、2期生、3期生と計4時間とハードですが・・・現状就業規則が4本同時進行してますので、ちょうどいいところです。社労士総勢50名近くの意見を聞けますので。しっかりとパワーアップして成長します。
遺族厚生年金➡子どもがいない夫婦の男女差なくす方向で検討へ
昨日の記事です。会社員などが亡くなった際に配偶者らに支給される「遺族厚生年金」について、厚生労働省は、共働き世帯が増えたことなどから受け取る要件の男女差をなくし、現役世代で子どもがいない人の受給期間は、性別にかかわらず、5年間とする方向で検討に入りました。 「…
最低賃金1,054円で調整
昨日のニュースです。過去最高の50円引き上げで決着となりそうです。最低賃金について議論している厚生労働省の審議会は、物価高が続いていることなどを踏まえ、今年度、過去最大となる時給で50円引き上げる目安で決着し、全国平均で時給1054円となることがわかりました。…
障害年金請求
昨日は商工会からのご紹介で、ご近所の車屋さんの所へ出向きました。障害者手帳をお持ちで、自身が障害年金に該当しているということを知らなかった・・・ということでご相談でした。確かにこの方は、たまたま60歳になったので、老齢年金の方の手続きへ年金事務所へ行ったら、障…
1日就業期間中にお花見をしたのですが・・・
こんな問い合わせがりました。 Q、3月末に従業員全員でお花見をしようと計画を立てて行いました。休んだ者もいるのですが、参加した者には通常の勤務として給与も支払います。その場合、休んだ者は欠勤扱いで大丈夫なのでしょうか。※申請されれば有給で処理とする予定です。ま…
離岸流
聞きなれない言葉ですが、離岸流とは、岸から沖へ向かって流れる海水の流れのことで、その流速は毎秒2mに達する場合もあります。 (毎秒2mはオリンピックの水泳、自由形金メダリストが泳ぐ早さとほぼ同じです。)私は離岸流によって流された経験があります。大学生の時、海で…
社有車の管理方法について・・・
こんな問い合わせがりました・・・ Q、最近、社有車の管理を見ていて数値に異常が見られ、どうしていこうかと悩んでおります。当社では営業に支給している社有車の運行記録を開始したので、早速データの集計を行いました。横目で見るつもりはございませんが、月200時間の走行…
いよいよ、在職老齢年金も終わりが近づいてます・・・
社労士受験生は必須なところですが、在職老齢年金というものがあります。簡単に言うと、年金をもらいながら働いている人は働きすぎると年金減らされますよ・・・こんな制度です。現状、厚生年金と賃金の合計が50万円を超えると、年金は減らされます。いよいよその制度も無くそう…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け