052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

定員1500人に親子2500人超応募?

表題の「定員1500人に親子2500人超応募」、いったい何の話かと申しますと、先日私の「佐藤なう」でも取り上げましたが、愛知県で初の県立中高一貫校4つ(明和・半田・刈谷・津島)が新たに開校するのですが、その1つ、一番人気?明和高校の附属中学校の説明会が先週の29日に開催されました。その応募者の状況がこれです。
会場は入りきれずに午後の部を1回追加して、臨時対応をするなど大盛況でした。私は仕事が入ってましたので行くことはできませんでしたが、知り合いの方は出席したみたいで、話も聞けました。※学習塾関係者は必須の説明会ですよね。東京などでは普通に中学受験が目指すべきところへ行くための最善策とされていますが、愛知はいまだに公立重視、中学受験もほんの一握りと、遅れているのか、独自路線でこれでいいのか、そもそも魅力のある中学校があまりない?などなど賛否はありますが、愛知県尾張で県立のNo,2明和高校が中高一貫を併設するということで、大注目なのは間違いないです。
残りの3校も近々説明会があります。すでに学習塾では、明和など、中高一貫校に入学するための独自コースを4月から併設し、問い合わせなど殺到しているとも聞きます。明和だけで2500人応募があるんですから、需要は超厚く、供給(受験指導)はまだ超薄いということでここは学習塾各社は腕の見せ所なのです。
ただ、最初は過去問などがないので手探り状態、ここはやったもの勝ちのような気配もしますね。だって、誰もが入りたいでしょうから。
藤井聡太さんの名大附とおなじことです。これに乗らないところはないですよね・・・

関連記事

年金制度改革法の概要3-2 遺族厚生年金の見直し②
ねらい・遺族基礎年金を、子ども自らの選択によらない事情に関わらず、受給しやすくします。 〔遺族基礎年金における支給要件を改正〕子に対する遺族基礎年金が、子ども自らの選択によらない事情により、支給停止されないようにする。この部分が大きな改正ですね。 事例①元夫の…
青い保険証どうしたらいいの?
最近よくある問い合わせです。健康保険証は、今までは退職したりしたときは、会社が責任をもって保険者へ返却しなければなりませんでした。その保険証、12月1日で使用できなくなるのですが、返却は必要なの?? 答えは、返却する必要はなく、各自で破棄してOKです。 ただし…
③いよいよ保険証が12月1日で使えなくなります・・・
最近お問い合わせが増えております。あと半月になりましたので、まだ紐づけていない方、資格確認書が届いていない方など少し慌ててください。今回は3つ目の方法です。 ③セブン銀行ATMからの申請セブンイレブンへ行き、銀行ATMでマイナンバーカードと暗証番号4ケタでいけ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け