052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

給与を払いすぎてしまった、どう対応すれば・・・

こんな質問を受けました。
Q、「正社員ですが、産休を取って休みに入りました。育児休業も取得予定のため、今後給与の支給がありません。誤って支払ってしまった分につきましては返還をお願いするつもりでございますが、一度に全額返還してもらうべきでしょうか。復職後に分割で返還することを希望された場合はそちらで対応しようと考えておりますが、法的に問題はございませんでしょうか。よい方法があればお願いします。」

A、特に法的で決まっていることはありません。給与の過払いにつきましては、まずご本人へいくら返還していただく必要があるのか謝罪とご説明をし、金額に応じて一括なのか、分割が良いのかご本人の同意を得て対応することが必要となります。分割で返却でも問題ありません。
ご本人としては、産休・育休中のため収入がない中で、会社側のミスによる過払い金を返還することに少なからず抵抗があるかと思います。
既に出産手当金の支給はされているかと思いますが、今後手続きされる育児休業給付金の概算金額・給付時期などを予めご連絡することで、分割で返還する際の目安にもなるかと思います。

休暇により給与支払いがないケースもあるケースも対応は同じではないでしょうか。誠意をもって謝罪し、常日頃人間関係が良好ならば、特に問題となることでもないと思います。裏返すと、日ごろからのコミュニケーションを密に取り、関係を築いておくことが大切かと思います。

関連記事

愛知県の県立高校6校 2028年度に再編 2校が募集停止へ
こんなニュースが・・・愛知県内で生徒数の減少が続く瀬戸地区と尾張西部地区の県立高校6校で、2028年度に再編が行われ、うち2校については、新たな入学者の募集を停止することになりました。愛知県で2028年度に再編が行われるのは、瀬戸地区の瀬戸高校、瀬戸北総合高校…
82%って・・・
「高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査・・・」こんな見出しがありました。人気者であった総理大臣・・・思い出すと、小泉さんくらいしか思いつきませんが、あの時は郵政民営化という大義の下で、悪に立ち向かう…
年金制度改革法の概要1-2 社会保険の加入対象の拡大②
②短時間労働者の賃金要件を撤廃いわゆる「年収106万円の壁」として意識されていた、『月額8.8万円以上』の要件を撤廃します。これにより、年収106万円の壁を意識せず、自分のライフスタイルに合わせて働き方を選びやすくなります。撤廃の時期は、法律の公布から3年以内…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け