052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

厚生年金、企業規模要件を撤廃へ パートら130万人加入

まだいつからかは決まっていませんが、ついに企業要件はなくなってしまいます。
つまり、どんな企業でも88,000円基準をクリアすれば(※他の諸条件あり)社保へ加入ということになります。
厚生労働省は、パートら短時間労働者の厚生年金加入を拡大するため、勤務先の従業員数が101人以上(10月からは51人以上)と定めている「企業規模要件」を撤廃する方針を固めました。職場の従業員数にかかわらず厚生年金に加入できるようにし、将来受け取る年金額を手厚くする狙いです。対象は約130万人に上るとみられます。

撤廃により保険料を労使で折半することになり、新たな費用や事務負担が増えるため、中小企業への支援策も検討されます。

個人事業所で働く人の厚生年金加入も推進方針です。。現在は従業員5人以上の「金融・保険」など17業種への加入義務を宿泊や飲食にも拡大する方向で調整していく方向です。

いよいよ来ましたね。
まあ既定路線ですから遅かれ早かれこうなることはわかっていました。
次は「扶養」といった概念がなくなるはずです。
現状「第3号被保険者」という、数十年前まではあたりまえだった「専業主婦」のことろが今はもうなくなってきていますから、当然第3号などという、働いてもいないのに年金が加算される制度はなくなっていくでしょう。
仕方のない所かと思います。

もう猫の手も借りたい状況ですからね、企業の大半は。
そんな中、「働かない方が得をする」選択し(扶養控除や第3号、今回の社会保険の企業要件など)はなくなっていきます。
自然の流れですね。

関連記事

労働基準法【R7問2肢E】
【R7問2肢E】労働基準法第12条(以下本問において「本条」という。)に定める平均賃金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。E 本条第3項第1号から第4号までに掲げられている業務上負傷し療養のために休業した期間等の控除期間が、平均賃金を算定すべき事由…
4年経って初めて花が咲く・・・
写真は自宅の玄関です。「ユッカ」という植物なのですが、引っ越しをして4年、初めて花が咲きそうです。今まで下の葉しかありませんでした。それが9月あたりから急に真ん中からにょきにょきと長いものが出てきて、1か月余りでこんなにも大きく・・・しかも花が咲きそうです。最…
女性初総理はまぼろしなの?
何やら公明党の離脱は結構大きなできごとのようです。連立を組まなければ、最終的には2名に総理候補が絞られ、決選投票になるのですが、衆議院と参議院で分かれれば当然衆議院の方が優先されますので、衆議院の各政党の議員数だけ見ればいいのですが、自民党は現状196です。当…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け