052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

予想より早く梅雨明け・・・

いよいよ梅雨明けですね。
予想より少し早かったのですが、夏本番とってもいい時期です!
社労士受験生も大学・高校・中学受験生も夏本番です。
私はすべての受験指導に携わってますので、常に全力指導です。

私が25年続けている中村進学会も熱い講師陣ばかりです。
みんな超熱く真面目なんですよね・・・
それが功を総じて熱くなりすぎることもありますが、
それは正しいことを行うための必然です。
熊澤講師、安藤講師と、とても熱い講師の少し思いの相異もありますが、
それは情熱あるがゆえです。
どこにでもある正しいところですので、
思いの伝え方も更に勉強してもらい、「人」を把握する術を学ばなければなりません。
上に立つ人間は包括的に判断することが不可欠、個別に熱くなっても仕方がない。
私はその道のプロですので、しっかり伝えていきたいです。
「人」に関することはやはり一番難しく、醍醐味です。
社労士はそんな一番難しい「人事・労務」のプロです。
ぜひご活用ください。

関連記事

労働基準法【R7問1肢エ】
【R7問1肢エ】労働基準法第9条に定める「労働者」とは、他人との間に使用従属の関係に立って労務に服し、報酬を受けて生活する者をいい、現に就業していると否とを問わないから、失業者をも含む。 ※問1は「正しいものがいくつあるか」を問う個数問題です。つまり、5つの肢…
社会保険料、微妙な所・・・
産休→有休→育休・・・こんな流れで取得される方もいるでしょうか。例えば、こんなケース。「9月4日まで産後休業の従業員が、9月5日から9月18日までの2週間について有給休暇を取得し、9月19日から育児休業を取得したいとの意向を申し出ていますが問題ないでしょうか?…
労働基準法【R7問1肢ウ】
【R7問1肢ウ】労働審判員や裁判員としての職務は労働基準法第7条にいう「公の職務」 に該当するため、労働者が労働時間中に、これらの職務を執行するために必要な時間を請求した場合においては、使用者はこれを拒んではならないが、権利の行使又は公の職務の執行に妨げがない…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け