052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

予想より早く梅雨明け・・・

いよいよ梅雨明けですね。
予想より少し早かったのですが、夏本番とってもいい時期です!
社労士受験生も大学・高校・中学受験生も夏本番です。
私はすべての受験指導に携わってますので、常に全力指導です。

私が25年続けている中村進学会も熱い講師陣ばかりです。
みんな超熱く真面目なんですよね・・・
それが功を総じて熱くなりすぎることもありますが、
それは正しいことを行うための必然です。
熊澤講師、安藤講師と、とても熱い講師の少し思いの相異もありますが、
それは情熱あるがゆえです。
どこにでもある正しいところですので、
思いの伝え方も更に勉強してもらい、「人」を把握する術を学ばなければなりません。
上に立つ人間は包括的に判断することが不可欠、個別に熱くなっても仕方がない。
私はその道のプロですので、しっかり伝えていきたいです。
「人」に関することはやはり一番難しく、醍醐味です。
社労士はそんな一番難しい「人事・労務」のプロです。
ぜひご活用ください。

関連記事

労働基準法【R7問4肢B】
【R7問4肢B】労働基準法第24条第1項は、使用者の意思で労働者本人以外の者に賃金を支払うことを禁止するものであるから、労働者の意思で第三者に賃金受領権限を与えようとする委任、代理等の法律行為は無効となるものではない。 × 労基法24条1項、昭和63年基発15…
年金制度改革法の概要1-3 社会保険の加入対象の拡大③
③個人事業所の適用対象を拡大現在、個人事業所のうち、常時5人以上の者を使用する法定17業種(※)の事業所は、社会保険に必ず加入することとされています。今回の改正では、法定17業種に限らず、常時5人以上の者を使用する全業種の事業所を適用対象とするよう拡大します。…
労働基準法【R7問4肢A】
【R7問4肢A】使用者は、当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金を前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け