052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

手帳入手!

先日、毎年使っている手帳の来年板を頂きました。
※毎年20年近く、感謝しかありません・・・
習慣とは恐ろしいもので、もう他のものは使えなくなっています。
食生活や毎朝のトレーニングなども同じですね。
「白ご飯」を止めて約1年経ちますが、もう白ご飯を毎日食べようとも思いませんし、毎朝のランニングもこの前インフルエンザになったときは2.3日お休みしましたが、それ以外は朝運動しないと気持ち悪いですね。
朝のチラシ配りも同じです。
必ず、どこかへ仕事へ行く前に私はチラシを西尾張のどこかの地区へ届けています。
その軌跡も約20年分この手帳へ記載してあります。
その地区を記載する欄ももう決まっております。
「これを書くときはここ」が自然と出てくるものはこれしかないのですから、時間的にもストレス的にも一択になります。
裏返すと、そのようなこだわりをいくつ持っているかで生産性がかなり違ってくるのかと。
私は他の方の3倍~10倍のスピードで仕事ができますので。
来年も再来年も同じ手帳を使っていたいですね。
手帳のいらなくなる時が潮時となります。

関連記事

無資格で社労士業務を行った疑いで「税理士の男ら」逮捕
昨日こんなニュースが・・・資格がないにもかかわらず労働保険の手続きなどの業務を請け負い、報酬を受け取った疑いで、税理士の男らが逮捕されました。社労士法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪市中央区の税理士事務所の代表を務める池上和弘容疑者(39)ら2人です。池上容疑…
利上げ「機が熟した」
昨日、日銀の方が正式に発言されたとのこと。さて、政策金利の引き上げはどう影響するのでしょうか。一般的な所を考えてみます。・円高へ金利が上がるのですから、日本円を買おうとするのは当然で、そうなると輸出企業にとってはマイナスですね。・日本株式は下落へ株と債券は表と…
労働基準法【R7問3肢B】
【R7問3肢B】労働基準法第14条第1項に規定する期間を超える期間を定めた労働契約を締結した場合は、同条同項には使用者とも労働者とも規定されていないことから、使用者と労働者の双方に罰則が適用される。 × 根拠:昭和22年基発502号、昭和23年基発535号当該…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け