052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

2025年4月からの労務関連の法改正まとめ②-4

今日は4つ目です。

4.育児短時間勤務の代替措置の追加
事業主は、3歳に満たない子を養育する労働者について、労働者が希望すれば利用できる、所定労働時間を短縮することにより、当該労働者が就業しつつ子を養育することを容易にするための措置(短時間勤務制度)を講じなければならないとされています(育児・介護休業法第23条)。

ただし、業務の性質または業務の実施体制に照らして、短時間勤務制度を講ずることが困難と認められる業務に従事する者については、労使協定を締結することによって育児短時間勤務の対象外とすることが認められており、この場合、事業主は、対象外となった労働者に対して、「代替措置」を講じる必要があるとされています(育児・介護休業法第23条第2項)。

従来、代替措置の内容としては、育児休業に関する制度に準ずる措置、フレックスタイム制、時差出勤、保育施設の設置運営等が定められていましたが、法改正により、これらの措置に加えて、「在宅勤務等(テレワーク)」が追加されます。
ここが、一番企業としては悩むところです。テレワークができない会社も多くありますので、結局時差出勤などしかなくなるのですが・・・
そして、10月からの改正となる第2段階の所で、ほぼ同じような内容で年齢を延ばして、「3歳以上、小学校就学前の子」を養育する労働者に対して、「柔軟な働き方を実現するための措置」として規定することとなっています。

関連記事

参院選2025/焦点④ 日本維新の会「社会保険料から、暮らしを変える。」
選挙まで残り数日となり、争点などを勉強しております。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。今回は「日本維新の会」です。党首は、吉村 洋文さん、大阪府知事です。 優先政策①社会保険料を下げて暮らしを変える②副首都から起動する経済成長③教育…
参院選2025/焦点③ 公明党「政治なんて誰がやっても変わらない」。そう感じているあなたに今、伝えたい。
選挙まで5日余り、少し争点などを勉強していこうと思います。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。今回は「公明党」です。党首は、斉藤鉄夫さんです。 優先政策①物価高を克服する②現役世代の所得を増やす③「社会保障」の充実 テーマ別政策を項目…
参院選2025/焦点② 立憲民主党「物価高から、あなたを守り抜く」
選挙まで1週間余り、少し争点などを勉強していこうと思います。各党「マニュフェスト」を公表してますのでそこから重要な所だけ。2回目は「立憲民主党」です。党首は、野田佳彦さんです。第95代内閣総理大臣であり、すばらしい論客です。2011年ですから、もう14年も経つ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け