052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

2024YR4

「2024YR4」は直径約40~90メートルと推定されている小惑星です。
最近注目されています。
理由は、地球に衝突する可能性があるからです。
約7年後の2032年12月22日に地球へ最接近すると予測されています。
欧州宇宙機関(ESA)による最新の観測データの分析により、衝突のリスクが増加したことが明らかになり、地球に衝突する確率が2.2%に上昇したとのことです。
ちなみに米航空宇宙局(NASA)は2.6%と言っております。

どうしても思い出してしまうのが、
人類を滅亡の危機から救うため宇宙に飛び立った石油採掘作業員の活躍を描いた、ブルース・ウィリス主演×マイケル・ベイ監督による映画『アルマゲドン』(1998年)。
何度も見ましたね・・・
20世紀末。ひとつの小惑星が地球に接近していることが判明します。衝突すれば人類滅亡は免れません。
NASAが立案した作戦は、小惑星の内側に核爆弾を仕込んで爆破させ軌道を変えるというものでした。
もちろん、科学的には大きく誤っているのはわかるのですが、当時かなり信じてみていた記憶があります。

現代の科学ですから、方法はたくさんあるのかと思うのですが、現実的には、もし「2024YR4」が地球に衝突した場合、広島型原爆とは比べものにならない程のエネルギーが放出されることが予想され、都市壊滅レベルの被害をもたらす可能性があります。海洋に落下した場合には津波の危険性や、大気中に大量の粉塵が舞い上がることで、気候変動を引き起こすことが考えられます。

現在、衝突する可能性がある地域として挙げられているのは、太平洋のアメリカ沖から南アメリカ北部、そしてアフリカ大陸中部、インド周辺と推定されています。

2022年には探査機が小惑星に体当りして軌道を変更するという、史上初の宇宙実験にも成功していますので、大丈夫だとは思いますが・・・
ただ、2013年にロシアで隕石が落下したときは結構ヤバかったですからね。
爆心地から半径約30~50kmにわたって森林が炎上し、東京都とほぼ同じ面積の約2,150平方kmの範囲の樹木がなぎ倒されたと記録されています。
今回のやつはその5倍から10倍の大きさはありますからね。
そう考えると、結構心配もしております。

関連記事

水主町
昨日は、皆さんが受けた全県模試の解答用紙を業者へ届けてきました。はとり校舎へ寄りましたので、いつもと違う道で千種区までドライブです。名古屋高速の下を東へずっと行くのですが、途中でいつも見る交差点「水主町」があります。名駅から少し南へ行ったところです。いつも、「…
「子ども・子育て支援金」の中身⑤
★育児時短就業給付育児時短就業給付とは、2歳未満の子どもを養育するために時短勤務をしている場合に、時短勤務中に支払われた賃金額の10%を支給する制度です。短時間勤務になると収入が減少しますが、その間の収入減の一部を補填する役割があります。 また、妊娠や育児など…
湾曲モニター探し
さて、社労士本試験も終わり新たに次の年に向けての作問や校正が始まっております。過去問を比較しながら、法改正事項を反映させたe-Govの条文比較を見ながら、テキストを中心に作問となると、PCの画面に最大で20近くの画像があり、3つ4つと見比べながら作業がしたい場…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け