052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

2025年4月からの労務関連の法改正まとめ②-10

育児・介護の法改正、今日は10個目です。

10.介護期のテレワークに関する措置(努力義務)
従来、事業主は、家族を介護する労働者について、介護休業、介護休暇、所定労働時間の短縮等の措置に準じて、介護を必要とする期間や、回数などに配慮した必要な措置を講ずるように努めなければならないとされていました。

法改正により、これらの措置に加えて、対象家族を介護する労働者が利用できる「在宅勤務(テレワーク)」などの措置を講じるように努めることが義務付けられました(育児・介護休業法第24条第4項)。

コロナ過で「テレワーク」という言葉が浸透し、私の周りでもそれが常態化している方も多々います。
私なども社労士業務は8割方自宅の事務所でやりますので(ほぼPC上での作業ですから)、「テレワーク」8割という状況です。
現場仕事はなかなかテレワークとはいかない部分も多々ありますが、ただzoomなどによって、現場に行かなくてもできることもかなり増えていますので、この「テレワーク」というものは、今後も定着してくるでしょうね。理由は、効率的だからです。

関連記事

住民票を移していない学生の投票は?
参院選の選挙ポスター掲示板が設置し始めましたね。チラシ配りをしているとまだ何も貼っていない掲示板が目につきます。ふと、息子は神奈川にいるが、投票はどうするのだろうと・・・公職選挙法等の一部を改正する法律が平成28年6月19日に施行され、選挙権年齢が満18歳以上…
福利厚生:カフェテリアプラン
最近よく耳にする言葉です。「第三の賃上げ」こちらもよく耳にします。福利厚生サービスを活用して従業員の手取り給与を増やす方法で、その方法の1つに、「カフェテリアプラン」を導入する会社が増えております。 物価高騰が問題となっている昨今、企業の負担を抑えつつ従業員の…
ついに・・・
写真はあの「もっちゅりん」10時半ごろショッピングモールへ用事を済ませた所、行列が・・・買えるかわからないけど並んでみました。10分ほどして、私の番に。なんと、あと1個だけ・・・家族で分けて食べました。ポンデリングのもっと餅食感でした。美味しかったです!
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け