052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

史上最遅の22時46分の決着に

甲子園も暑い夏対策をしており、昼間に試合を避けることからこのような事態に・・・
昨日の最終戦、
綾羽6-4高知中央
規定では「22時以降は新しいイニングには入らない」こうあるみたいです。
でも昨日は入りました。
高野連は「規程は原則として・・・」とあるのでという回答。
事前に両校の責任教師には意向を聞き、できることなら継続試合よりは少し延びても最後までやりたいという意思があったとのこと。
両校納得ならいいですけどね。
でも原則を守らないと色々不具合は出てきます。
では更に同点ならいつまでやるの?
応援団は帰ることができるの?
運営関係者の帰宅は?
そもそも試合開始が雨で伸びて20時近くですから、
試合そのものを延期という選択もあったでしょう。

ちなみに「綾羽」は滋賀県の学校で、読み方は「あやは」です。

関連記事

年金制度改革法の概要
令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。 順に追って、5つの見直し案を見ていきますが、法改正の意義は以下のように…
労働基準法【R7問3肢C】
【R7問3肢C】労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と相違している場合、労働者は、即時に労働契約を解除することができるにとどまり、明示されたとおりの労働条件の履行を使用者に要求することはできない。 × 根拠:労基法15条2項 労働基準法コンメンタール後…
働き方改革 高市首相「残業規制の緩和」検討
「はたらいて、はたらいて、はたらきまくる・・・」高市さんの演説はすごかった。そして、残業規制を緩和するという、有言実行も見せ始めています。原則として、1か月に45時間、1年で360時間までしか残業できませんので、いわゆる36協定ですね。特別条項でも、「繁忙期な…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け