佐藤なうsato-now
「子ども・子育て支援金」の中身①
先日、独身税の話をしましたが、その中身(何に使われるのか)について具体的にピックアップしていきます。
★児童手当の抜本的な拡充
2024年10月より、以下のように児童手当が拡充されています。
・所得制限の撤廃
・支給対象期間の延長(中学生までだった支給対象期間が、高校生年代(18歳年度末まで)まで延長)
・第3子以降の支給額を、年齢に関わらず月額30,000円に増額
3歳未満(3歳未満児童算定額)→15,000円
3歳以上(3歳以上児童算定額)→10,000円
経済的支援の拡充により、子育て世帯の経済的な懸念を払しょくすることが目指されています。子どもが3人いる家庭の場合、児童手当の支給額は総額で最大400万円増となり、1,100万円となる試算も示されています。
なお、「拡充」とは異なりますが、児童手当の支払いが年3回(2月、6月、10月)から年6回(偶数月)に変更されました。
※名古屋市参照
https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000034404.html