052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

水主町

昨日は、皆さんが受けた全県模試の解答用紙を業者へ届けてきました。
はとり校舎へ寄りましたので、いつもと違う道で千種区までドライブです。
名古屋高速の下を東へずっと行くのですが、途中でいつも見る交差点「水主町」があります。
名駅から少し南へ行ったところです。
いつも、「これは読めないなあ・・・」と思いながら通過します。
名前の由来は、地名の「水主(かこ)」とは、船の乗組員である水夫のこと。つまり船乗りが多く住んだ町なのでこの地名が付いたということです。
そして、
「戦国時代以前から現在の知多郡南知多町師崎(もろざき)の海に勢力を持っていた水軍がいました。それが千賀(せんが)水軍です。戦国時代には徳川氏、尾張藩に仕え船奉行になります。堀川端に屋敷を構えた千賀氏は多くの船頭や水主、船大工を抱えて堀川そして伊勢湾に睨みを利かせたのです。その配下の水主(かこ)たちが住んだのが中村区の水主町。・・・」

堀川は確かに近くにあるので、そこの周辺に船乗りが住んでいたのか・・・
大変勉強になりました。

関連記事

玉木さん・・・「スネ夫」「ガッカリ」
ここ2週間ほど、どの地上波を付けても玉木さんが出ていました。この流れで行くと、自民党と連立するか、野党競合でいずれにしてもキーマンは玉木さんとなり注目の的。でも?何やらいつまでたってもどっちつかずで、横から吉村さんが出てきて、決断はめちゃくちゃ早いですからすぐ…
労働基準法【R7問3肢A】
【R7問3肢A】労働基準法第14条第1項第2号は、満60歳以上である労働者との労働契約(同条同項第1号に掲げる労働契約を除く。)は、期間の定めのないものを除き、一定の事業の完了に必要な期間を定めるもののほかは、5年を超える期間について締結してはならないと定めて…
36協定、違反してしまったら・・・
どこの会社でも「残業」をしてしまうことはあります。でも、36協定を締結し、届出ていれば残業は可能となります。では、その36協定に定めた内容に違反してしまったら・・・ 1.特別条項付き36協定の超過について36協定(時間外・休日労働に関する協定届)は、法定時間外…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け