052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

あらゆる専門家たち

昨日は士業ネットワークの勉強会がありました。教壇に立たれたのは弁護士の先生、お題は「遺言作成」に関してでした。私もFPの資格を取得するときに大まかなルールは抑えたのですが、なんせ紙の上でのことですので、それほど役にも立ちません。今回、いくつもの裁判事例を取り上げて遺言に関する生々しい現実をお聞きすることができ大変勉強になりました。遺言を作成する際の注意点(現場でしかわからない)、もめるときのパターン、何年も争うことにもなる事実、とても深く頭に入りました。私は社労士ですので、その分野に関しては毎日いろいろ学びますのでいいのですが、会社や個人でも悩まれるところは多種多様ですので、専門外の知識や状況も大切な把握事項です。昨日は他にも土地家屋調査士の方や税理士の方とも交流が深まりましたので、得た知識・情報をしっかり使えるように精進していきます。

関連記事

すべての国民に2万円を給付する案
現金給付案は、「ついては消え」の繰り返しで切れかけた蛍光灯のようですが、またまた再浮上してきました。どうやら選挙の日が確定したようなので、こちらも本決まりのようですね。物価高対策として、選挙前に掲げるのが一番の得策です。自民党はそこら辺の塩梅は百も承知です。単…
ウメ
一昨日、「梅がたくさんあるので・・・」という話があり、梅と言えば学生の頃から毎週通っていたあそこへ届けるしかないと、梅を持って行きました。私の大親友の父母の所です。梅を届けましたら、お返しに梅酒と梅干を頂きました。梅返しですね。ここの梅酒は評判で、多くの方に少…
びわ
写真は「びわ」です。昨日、50年生きてきて初めて食べました。食卓や外出先でも「びわ」が出てきたことはなかったのでしょうか。記憶にもなく、昨日初めて食しました。味はともかく、「びわ」というものがこんな味なんだ・・・ということが知ることができて満足でした。 「びわ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け