052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

固定残業代、休日、労働時間・・・

愛知県の高校では今日が終業式の所もあります。
いよいよ夏休みのスタートです。
夏の高校野球予選も始まっており、熱い戦いがスタートしました。
受験生も夏本番です。
「夏を制する者が受験を制します」
社労士受験生もあと1カ月半、ここからが真剣勝負です。
詰込みでも何とかなるもんです。

さて、会社によっては、始業時間・終業時間も決められない、休日も決められない・・・
こんなお仕事もたくさんあります。
清掃業の方などはどうしても営業時間外に仕事が始まるわけですので、
かなり不定期になってしまいます。
ただそれはどうしようもなく、社員の皆さまもそれを納得してお仕事されてますから、
しっかりとその状況も踏まえて、就業規則などでルール作りも必要です。
現在そんな会社様の規則を整えていっております。
しっかりとヒアリングを行い、よりよいものを完成させたいと思います。

関連記事

労働基準法【R7問3肢D】
【R7問3肢D】事業主が同一人でないX社とY社に使用される労働者が、X社の業務により負傷し、その療養のために休業する期間及びその後30日間については、X社もY社も当該労働者を解雇してはならない。 × 根拠:労基法19条1項設問の場合、業務上の災害が発生した「X…
年金制度改革法の概要
令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。 順に追って、5つの見直し案を見ていきますが、法改正の意義は以下のように…
労働基準法【R7問3肢C】
【R7問3肢C】労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と相違している場合、労働者は、即時に労働契約を解除することができるにとどまり、明示されたとおりの労働条件の履行を使用者に要求することはできない。 × 根拠:労基法15条2項 労働基準法コンメンタール後…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け