052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

2025年4月からの労務関連の法改正まとめ②-8

育児・介護の法改正、今日は8つ目です。

8.介護両立支援制度等の早期の情報提供の義務化
法改正により、前述の個別周知・意向確認とは別に、年齢が40歳に達した労働者に対しては、介護休業に関する制度や介護両立支援制度等の利用について、労働者の理解と関心を深めるために、情報提供を行うことが義務付けられます(育児・介護休業法第21条第3項)。

事業主が情報提供を行う時期は、「40歳に達した日が属する年度の、初日から末日までの期間」、または「40歳に達した日の翌日から起算して1年間」のいずれかとされています(育児・介護休業法施行規則第69条の11)。

なお、情報提供を行う内容は、前述の個別周知をしなければならない事項と同じです(育児・介護休業法施行規則第69条の10)。

だいたい40歳前後から親の介護問題が出始めますから、その情報提供をしっかり行い、会社側も対応へ準備していくということですね。
これは、正規の職員だけではなく、パートさんたちへも同じように情報を共有することは大切です。
労働者側だけではなく(制度を知ってもらうこと)、会社側も急に退職されるリスクを減らせますので。

関連記事

クリニックで土曜の半日勤務の際の有給に関して
あるクリニックからこんな質問がありました。現在、土曜午前も診療していて、休む際は年休を1日消化したものとして処理しています。これを不服と思う従業員も少なくありません。当然のことです。よって、従業員から時間単位年休の導入を要望されています。病院側は、時間単位年休…
ゼロサイダートリプルビタミン
昨日、ゼロサイダートリプル『乳酸菌』の記事を見ましたのでこちらをご紹介。こちらのレモン味も相当おいしいです。ある社労士の先輩から頂いたのがきっかけでしたが、セブンのこの飲料は秀逸です。当然、1本で1日分のビタミンCが摂れる、カロリーゼロ・糖類ゼロ・脂質ゼロの炭…
ポーランド館
万博のご紹介を生の声でさせて頂こうと思います。ここだけは行きたいと思い、当日予約で入場後10分でまずはここを取りました。※入場してから10分後に1つ、事前予約では取れない箇所も取れるようになっております。建物は木材の螺旋階段になっており、不思議な建物でした。ほ…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け