052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

為替介入はあったの?

円相場は150円に近づくと当局の介入があるかないかでザワザワします。今回も急に150円付近で3円ほど円が買われ、介入か??という憶測で円相場は大きく動きました。大きく儲けるのか、大きく損をするかはその時のポジション次第ですが、企業の株価も少し様相が変わってきております。大きな流れは、円安➡トヨタなど輸出企業は大儲け➡株高➡日経平均も引っ張られ・・・こんな構図でした。そして大手企業は儲かっているから賃金も上げて下さいね、数十年続いた超デフレ➡インフレへ誘導し、ここが一番のポイントですが、インフレになると政府は何もしなくてもどんどんお金が入ってきます。消費税などは一律に課税ですので、インフレになれば自動的に消費税は増え、どんどん国にお金が入る。ガソリンへの負担軽減に少しはお金を出してはいますが、ちょこちょこしか出しません。ケチなんですよね。頑なに消費減税などはする気配もなし。このままでは国民から取れるだけ取って(みんなお金貯めてると思っているんですかね・・・)どうするの?と私は考えてしまいます。このインフレ税は目に見えない税金ですので、話題にもならないし、自然に吸い取られる状態です。ただ、実体のないモノはいつか壊れますので、今回も株価などはここら辺でいっぱいいっぱいなのかもしれませんね。為替に株価とちょっと注目する時期にきていると思います。

関連記事

36協定、違反してしまったら・・・
どこの会社でも「残業」をしてしまうことはあります。でも、36協定を締結し、届出ていれば残業は可能となります。では、その36協定に定めた内容に違反してしまったら・・・ 1.特別条項付き36協定の超過について36協定(時間外・休日労働に関する協定届)は、法定時間外…
労働基準法【R7問2肢E】
【R7問2肢E】労働基準法第12条(以下本問において「本条」という。)に定める平均賃金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。E 本条第3項第1号から第4号までに掲げられている業務上負傷し療養のために休業した期間等の控除期間が、平均賃金を算定すべき事由…
4年経って初めて花が咲く・・・
写真は自宅の玄関です。「ユッカ」という植物なのですが、引っ越しをして4年、初めて花が咲きそうです。今まで下の葉しかありませんでした。それが9月あたりから急に真ん中からにょきにょきと長いものが出てきて、1か月余りでこんなにも大きく・・・しかも花が咲きそうです。最…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け