佐藤なうsato-now
- トップページ
- 佐藤なう
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン厚生労働省が実施しています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html 以前から「ブラックバイト」という言葉をよく耳にしますが、厚生労働省では、引き続き全国の大…
最近M&Aが流行りなのかよく話を耳にします。そこで問題になるのがその後の労働契約です。合併後も賃金等は好きに設定していいのか、そもそも合併、事業譲渡などで話は変わってくるのか・・・少し調べてみました。 ある案件で、「買収するにあたり、譲渡側の会社より、…
今年もマスターズに新生が誕生していますね。デンマークとスウェーデンの若手ですが、表記が少し「?」となっていると、色々調べるのですが面白いですね。半分以上アメリカ出身者が占めている面々ですが、このように知らない新生が出てくると更にワクワクします。 Nicolai…
昨日から5泊6日で長野→東京へ出張です。少し時間があったので人生で初めて軽井沢に行ってみました。旧軽井沢の町を少し歩きましたが、外国人の方が多かったですね・・・とても静かな町でした。そして飲食店の物価が上がっているなあと実感。ランチ2,000円は普通になってき…
昨日の記事です。 厚生労働省は年金の将来の給付水準を点検する今年の「財政検証」で、自営業者らが加入する国民金の保険料納付期間を現行の「60歳になるまでの40年」から「65歳になるまでの45年」に延長した場合の底上げ効果を試算する方針を固めた。延長すれば、将来受…
昨日は素敵な出会いが2つもありました。午前中は西区の企業様との話し合いがありまして、近くの喫茶店でモーニングをしながらのお話でした。若くして起業されているので、そのような方との話は大変ためになります。私も25年以上前に中村進学会を始めましたので、共通項が多々あ…
昨日は鶴舞の年金事務所へお伺いしました。障害年金の初診日における被保険者要件の確認、遺族厚生年金と未支給年金を受給するための情報も確認しました。被保険者でない場合、長期要件として25年(300月)以上あるかの確認ですね。とても重要なことを学ぶ1日でした。このよ…
今日は障害年金の請求をするために年金事務所へ・・・「年金」とつくものは社労士の専門分野で、社労士になるための受験では、重要科目としてよく勉強するのですが、いざ合格後の実務では・・・なかなか年金相談などの実務はあるのですが、実際に年金の請求などは扱わないのが現状…
昨日は野球の後輩とランプでお茶をしました。JR東海から保険屋へゆくゆくは独立というなかなかのチャレンジャーですので、おもしろい話も聞けました。私も色々な職種の方、代表の方にお会いしますが、究極的には、一人で営業をされて大きな顧客を持っている方が最強ですね。そう…
昨日はあたたかいを超えて暑かったですね。模試の配達が明日なので、大治へ取りに行くと柴田先生が日曜日なのに・・・ 昨日、格闘家の魔裟斗さんの記事が出ており、「パパ友とおすすめの塾情報を交換していると・・・」私も塾を25年以上やってきましたので明確に言えることは、…