佐藤なうsato-now
- トップページ
- 佐藤なう
土曜日の朝刊に記載されておりました。「失業手当」という愛称(本当は雇用保険の基本手当)で一定期間職安から手当が受けられる制度です。離職を経験された方はおわかりでしょうが、自己都合退職の場合、現状は7日間の待機を経てその後2ヵ月は支給されません。その制度を1か月…
最近は気合を入れて色々動きまわってきましたので少し骨休めを。今日は約30年ぶり?伊良湖岬へプチ旅行です。たぶん10代最後ら辺だったと思うのですが、もう30年前の記憶などほとんど曖昧で・・・時代はまだ車のオーディオはカセットテープです。そう、昭和世代はおわかりで…
11月5日に行われたメンタルヘルス・マネジメント検定の結果が昨日出されておりました。すっかり忘れていて、今朝ネットで確認を・・・写真にあるように何とか無事に合格と。メンタルヘルス系の問題は近年急激に増えております。精神障害の認定も増え続け、国は「公認心理士」と…
12月からナイキランアプリを始めました。もう何年も毎朝のランニングは欠かしていないのですが、何か楽しんで記録に残そうと思い始めております。私の友人2名が同じアプリを使って走ってますので、それに参加させていただきました。その二人はフルマラソンを走るくらいですので…
最近写真の本を読んでおります。見覚えのある方も多いのかと思います。もう40年近く前に発売された本なのですが、実に明快で、40年後の今の問題をすでに予言していたかのような文章です。現在の世界が抱えている諸問題をすでに分かっていたという感じがします。著書は「政府か…
衝撃的なニュースでした。東京都が先行することで各都道府県も同じように追随していただけることを切に願います。ポイントは世帯年収910万円以上も関係なく所得制限を撤廃するという所です。実際、子どもが3人以上いて、共働きで外食も多い、かなり節約をしている方もかなりお…
もう10年以上前ですね。中日が強かったころ、ナゴヤドームの土曜日はどんなことをしてもチケットを入手して観戦に行っていました。監督は名将落合、荒木、井端、タイロンウッズ、谷繁、岩瀬の時代です。あの時は本当に強かった。戦力的には今とそんなにも変わらないのでは?と思…
X(Twitter)で話題になっているようで、少し探ってみました。中高生のリスニング対策はこれでやっている?というくらい人気だそうです。発音の似ている「Check-in(チェックイン)」と「Chicken(チキン)」をひたすら聞き分け、〇か×かを答えていくゲー…
昨日は就業規則勉強会に、午後からは人事評価制度「効果まんてん君」の勉強会もありました。さすがに5時間以上、気を張ってのところですので疲れたのかなあと思いきや、それほどでもない、アドレナリンなどが出ているのでしょうか・・・私の特技なのでしょうか、少し変わっている…
今日は月に一度の就業規則勉強会の日です。そして、今日は私の発表の日でもあります。色々と試行錯誤を重ねながら、自分なりに研究を重ねてきました。災害補償に始まり、民法による調整、第三者行為災害と支給調整、慶弔金規程、正社員から限定正社員への転換、その逆、無期転換契…