052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

中高一貫説明会→労働問題研究会

昨日は午前中、学悠出版主催の愛知県、中高一貫校発足に関する勉強会がありました。多くの学習塾様が参加されておりました。セミナーの講師の方がとても素晴らしく、完璧なトークで非常に有意義な1時間でした。若い女性の方でしたが、相当能力が高いと・・・結論から言うと、中学受験よりも更に高いハードルとなり、表面上は「適性検査」となっており、学力を見るものではない、とされていますが、それは体のいい言葉のまやかしで、実は深く学んだ知識、理解がなければ到底合格はできない仕組みになっているということです。そこの合格を勝ち取っていかなければなりませんので、学習塾に課せられた使命はかなり重要です。要は塾でかなりの対策をしないと合格などほぼ無理ですよ、ということがわかってはいたのですが、明確になりました。
さて、夜は「労働問題研究会」という有志の集まりでの勉強会でした。時間外労働の有名な判例「日本ケミカル事件」を弁護士の先生が裏側まで講義いただき、その後は地元の大先生や若いアグレッシブな先生たちと懇親会でした。
毎日が糧となっております。今日も朝から全力で走るだけであります。

関連記事

デジロ―まめ皿
写真は、昨日当たった醤油皿です。ついにスシローはくら寿司をまねて、景品が当たる戦略を出してきました。くら寿司のびっくらポンとほぼ同じで、大型タッチパネル画面でゲームが行われるという違いだけです。だっこずしのゲームで1回目でいきなり当たり・・・私はクジなどで当た…
①いよいよ保険証が12月1日で使えなくなります・・・
最近お問い合わせが増えております。あと半月になりましたので、まだ紐づけていない方、資格確認書が届いていない方など少し慌ててください。 今回は3回に分けて、マイナンバーカードと健康保険証を紐づける方法を探って見ます。方法は3つありまして、まずは1つ目です。 ①顔…
年金制度改革法の概要3-1 遺族厚生年金の見直し①
ねらい・遺族厚生年金を、女性の就業率上昇等の社会変化に合わせ、男女問わず受給しやすくします。 〔遺族厚生年金における支給要件や給付内容を改正〕※ 既に受給権を有する方、60歳以降の高齢の方、20代から50代の18歳未満の子のある方には現行制度の給付内容を維持。…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け