052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

健康保険料の改定、定額減税・・・

さて、4月からは健康保険料率の改定があります。
愛知県では0.01ポイント上がっております。※介護保険料率も0.18ポイント増加です。
こちらいつの給与から適用なのかがややこしいのですが、4月支給分からです。
4月支給分というのは支払いが4月のもの、という意味です。
翌月払いを選択している会社は、だいたい3月分の給与(4月支払い分)ということですね。

そして、定額減税というものが6月に実施されます。
所得税3万円、住民税1万円です。
こちらも給与支払い分から天引きですので、給与担当者は注意が必要です。
所得税は毎月引かれる給与から引いていきます。
1か月で引ききれないときは翌月以降に持ち越しです。
1年間は引ききれない場合ずっと3万円になるまで引いていきます。
引ききれなかった(1年で)場合は還付ということになるそうです。
また、扶養者がいる場合は掛け算で減税額が増えていきます。
こちらは少しややこしく、通常16歳未満の子供などは不要のカウントはしないのですが、今回の減税ではカウントします。
ただ基本的には扶養控除申告書の甲欄の方が対象です。

賞与も対象になりますのでご注意ください。

私は専門家ではないので詳しくは税理士へお尋ねとなります。

住民税は、すでに引かれている書類が市町村から届きますので、
それに従って特別徴収となります。
4月、6月と少し注意が必要ですね。

関連記事

ニンバス
“カミソリ飲み込む痛み”新型コロナ「ニンバス」こんな表現がなされています。相当痛いらしく、感染者数も5月比で8倍近くになっていると言います。▼熱、▼せき、▼倦怠感に加え、▼“カミソリを飲み込んだような強烈なのどの痛み”これが大きな特徴のようです。 罹患した際の…
数か月ぶりに勉強会
今日は久しぶりに就業規則勉強会です。少し間が空きましたのでとても新鮮です。本則の方は完成形を出しましたので、次は付則になります。今回は「給与規程」を学べるということで、しっかりと学びます。「労務監査」も並行して行うということですから、こちらもうれしい限りです。…
たまごっち1億個突破、発売から29年・・・
写真は今のたまごっちです。実は我が家にも先日やってきました・・・とても懐かしく、20年ぶりくらいでしょうか。娘たちが保育園の時でしたか、そのたまごっちが先日倉庫から出てきて、電池を替えたら動くではありませんか・・・それを懐かしくお世話していたら、偶然家電量販店…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け