052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

出張旅費規程

今日はお客様で出張旅費規程を新たに定めたいということでお話をしてきます。
各種規程がありますと、指針ができますので支給が平等になることや手続きの厳格化などが利点です。
ただ、規程というものは定めると両者に義務が生じますので、今回は適用しない、ということはできません。
そのためしっかりと議論を重ねて、それぞれ会社に合ったものを作成しなければなりません。
時の話題としては「育児介護休業規程」もあります。
こちら、2025年4月と、10月の二段階改定ですので、現在厚労省からの簡易版のひな形を読み込みながら、自身のひな形を作成中です。
就業規則のある会社はほぼすべての所で改訂が不可欠になりますので、施行前に整えておくことが大切です。
私もしっかりと整えてまいります。

関連記事

愛知県の県立高校6校 2028年度に再編 2校が募集停止へ
こんなニュースが・・・愛知県内で生徒数の減少が続く瀬戸地区と尾張西部地区の県立高校6校で、2028年度に再編が行われ、うち2校については、新たな入学者の募集を停止することになりました。愛知県で2028年度に再編が行われるのは、瀬戸地区の瀬戸高校、瀬戸北総合高校…
82%って・・・
「高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査・・・」こんな見出しがありました。人気者であった総理大臣・・・思い出すと、小泉さんくらいしか思いつきませんが、あの時は郵政民営化という大義の下で、悪に立ち向かう…
年金制度改革法の概要1-2 社会保険の加入対象の拡大②
②短時間労働者の賃金要件を撤廃いわゆる「年収106万円の壁」として意識されていた、『月額8.8万円以上』の要件を撤廃します。これにより、年収106万円の壁を意識せず、自分のライフスタイルに合わせて働き方を選びやすくなります。撤廃の時期は、法律の公布から3年以内…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け