佐藤なうsato-now
令和7年度の年金額改定(年金額は昨年度から1.9%の引き上げ)
今日は社労士らしく、年金の話題を取り上げます。
(令和7年1月24日公表)
令和7年度の年金額(月額)
国民年金 69,308円(+1,307円)
※老齢基礎年金(満額):1人分
厚生年金 232,784 円(+4,412 円)
※夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額
国民年金保険料について
令和7年度 17,510 円(+530 円)
令和8年度 17,920 円(+410 円)
国民年金・厚生年金保険の年金額は、毎年度、物価や賃金の変動に応じて改定されますが、令和7年度は、名目手取り賃金の変動率(プラス2.3%)が、前年の物価の変動率(プラス2.7%)より低いため、名目手取り賃金の変動率を基準として改定されることになりました。
しかし、労働者数の減少と平均余命の伸びを踏まえて給付額を抑える「マクロ経済スライド」が発動され、抑制分の0.4%分が差し引かれ、プラス1.9%(2.3%-0.4%=1.9%)の改定となりました。
(年金額の増額改定・マクロ経済スライドの発動は3年度連続)
今回の年金額の改定率(プラス1.9%)は、物価の変動率(プラス2.7%)よりも低いので、実質的な価値は目減りすることになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001383981.pdf