052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00
佐藤なうsato-now

タイ・カンボジア、停戦へ(トランプ仲介?)

昨日こんなニュースがありました。
そもそもなぜ争いになったのか、5日前、に発生した地雷事故。タイ兵1人が地雷により片足を失い、さらに5人が負傷した。タイ政府はこれらの地雷が新たに埋設されたものだと主張しているが、カンボジア側はこれを否定し、「根拠のない非難」だと反論・・・
地雷は過去の遺産・・・数十年前の内戦で残された数百万個の地雷が現在も存在するとされています。
この事態を受け、タイ政府は強硬な外交措置に踏み切りました。
プノンペン駐在の大使を召還し、カンボジア大使を国外退去としたほか、東北部国境の一部を閉鎖。一方、カンボジアもタイとの外交関係を「最低レベルに引き下げる」と発表し、両国間の緊張は高まり・・・
そして、「タ・モアン・トム寺院(Prasat Ta Muen Thom)」周辺で、タイの軍事拠点に向けて発砲➡カンボジア側は寺院前にドローン1機を展開した後、6人のRPG(ロケット推進擲弾)を装備した兵士を含む武装部隊がタイ軍の基地前に接近し、鉄条網区域を越えようとした➡両国関係は全面悪化・・・
➡結末は、トランプ効果で停戦?

遡ると、2008年に始まったプレアビヒア寺院の帰属をめぐるタイとカンボジアの国境紛争からスタートしているとのこと。

ここからいろいろ学べます。
両国は東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟しています。
当然、ASEANが停戦に向け立ち上がります。議長国はマレーシア、アンワル首相。
加盟国は?➡インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、カンボジア。
タイの首都はバンコク、カンボジアはプノンペン、その位置は?
受験生など絶好の勉強材料、いくらでも派生して学べます、歴史も地理も政治もおもしろいんです。

ここになぜ、トランプが入ってくる?
両国に電話までして停戦を・・・トランプ、自分大好き、すべて自分が解決したと見せたい・・・関税も同じ、何がしたい?自分だけヒーローになりたいだけ?

※私の私見・・・
ヒトラーやムッソリーニ、スターリンなど独裁者は過去もいました。
100年くらい経ってますが、同じような人が出てきただけなのでは?
それをカッコいいと支持する(今回の参院選、投票者増)、マネする(参政党?日本版トランプ)、敗戦もあり歴史を学んでいるので、それが広がりドイツ(ヒトラー時代)のようになったりはしないとは思いますが(でも日独伊三国軍事同盟の歴史は曲げられない)、その走りみたいに感じるのは私だけでしょうか・・・
参院選の結果からもいろいろ学べ、想像ができます。
それが勉強です、面白く追及していく。

関連記事

労働基準法【R7問3肢D】
【R7問3肢D】事業主が同一人でないX社とY社に使用される労働者が、X社の業務により負傷し、その療養のために休業する期間及びその後30日間については、X社もY社も当該労働者を解雇してはならない。 × 根拠:労基法19条1項設問の場合、業務上の災害が発生した「X…
年金制度改革法の概要
令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。 順に追って、5つの見直し案を見ていきますが、法改正の意義は以下のように…
労働基準法【R7問3肢C】
【R7問3肢C】労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と相違している場合、労働者は、即時に労働契約を解除することができるにとどまり、明示されたとおりの労働条件の履行を使用者に要求することはできない。 × 根拠:労基法15条2項 労働基準法コンメンタール後…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け