佐藤なうsato-now
- トップページ
- 佐藤なう
昨日のニュースです。前の年度より10ポイント余り増えて、過去最高となりました。ちなみに女性は、前の年度より2.5ポイント増えて、86.6%でした。数年前数パーセントだったものがここまでになると、国の方針も「やればできるじゃないか・・・」こう感心させられます。そ…
こんなニュースがありました。高校野球で来春の選抜大会から指名打者(DH)制を導入する方針であることがわかりました。今さら?感は否めませんが、逆になぜ今までダメだったの?と調べたくもなります。伝統、慣習などはなかなか変えられない・・・特に日本はそうなのかもしれま…
昨日こんなニュースがありました。そもそもなぜ争いになったのか、5日前、に発生した地雷事故。タイ兵1人が地雷により片足を失い、さらに5人が負傷した。タイ政府はこれらの地雷が新たに埋設されたものだと主張しているが、カンボジア側はこれを否定し、「根拠のない非難」だと…
10月から法改正となります。19歳以上23歳未満の人の健康保険の認定対象者の年間収入について、現状、年間収入に係る認定要件の額が現状130万円未満であるところ、認定対象者(被保険者の配偶者を除く。)が19歳以上23歳未満である場合にあっては150万円未満として…
出社後、体調不良で早退した社員に関して、本人の申し出により有給休暇として処理を行っておりますが、大丈夫でしょうか?という質問がありました。そして、たとえ、1時間勤務した場合でも有給処理していいのか、それとも当社は半休制度があるので、午前は出勤扱いで、午後を有休…
厚労省は、いわゆる「スポットワーク」における留意事項等をとりまとめたリーフレットを作成し、関係団体にその周知等を要請しました。 主な内容は以下の通りです。 ■ 労働契約の成立時期について 個別の具体的な状況によるが、原則として、労働契約の成立をもって労働関係法…
風の影響が大きいようでして、特に北海道では、山越えの西風が吹き下ろす東部を中心に昨日より上がる所が多くなり、北見市と帯広市は40℃に迫るとか。愛知に住んでいますと、エアコンのない家はほぼないと思われますが、北海道はまだ4割近くしかエアコンがないとか・・・熱中症…
参院選は、12年に1度の「巳年選挙」※都議選と参院選が重なる、結果も予想通りで都議選をそのまま反映させたものでした。1つだけ、大きく動いているのは「投票率」です。ここを意識できていない与党と、そこをうまく活用した参政党などの野党との違いが結果として出ました。議…
少し前のところなのですが、あまり知られていないので取り上げてみます。2025年の1月20日より、雇用保険被保険者離職票(以下、離職票)を、離職者本人がマイナポータル上で受取ることが可能となりました。従来は、事業所の届出にもとづき、ハローワークから事業所に書類を…
先日、ある会社様でハラスメント研修を行いました。研修の際は最近の事例をいくつか紹介するのですが、その中に「グレーゾーンハラスメント」というものも取り上げました。文字通り、ハラスメントかどうか微妙な所の話です。ハラスメントといえない言動でも、相手が不快感や戸惑い…