佐藤なうsato-now
- トップページ
- 佐藤なう
もう何年も朝走ることをしていますが、先日使っていたアプリが調子悪く、走ったのに記録されないことが何度も・・・かなりイラっとしますのでその場でアンインストールです。現在はスマホ内臓の歩数計でグラフを眺めてますが、この8月はなかなかしんどいですね。1日20分が限界…
前日からの下げ幅は2216円。ここまでの値下がりは、さかのぼること37年。1987年にコンピューターの自動売買システムが引き起こした世紀の大暴落「ブラックマンデー」の翌日に次ぐ下げ幅だそうです。記憶にもない所ですね・・・ ただ、私が知る限りはこれだけ大きく下げ…
「10年後、賃金は1.5倍になる・・・」裏返せば会社は売上を1.5倍にしなければいけない➡単価を上げるしかない➡学習塾なら月謝を1.5倍にするということそんなことできるの?できない企業は淘汰?中小企業はいよいよ先の見えないところまで…
昨日速報で出されていました。ポイントは倍近くにまで増えています。国をあげて取り組む姿勢が評価されてきたんでしょうか。これで出生率も上がってこればいいんでしょうが・・・そう簡単ではないですよね。男性が育休を取れるから産もう!とはならないですからね。 また、高校生…
昨日は月に1回の上伊那への訪問日でした。最低賃金が50円あがる・・・どの会社様も戦々恐々です。起こり得るのは、最低賃金の付近で設定されているパートやアルバイトさんたちの時給を検討すること、全員は上げられないので、では正社員はどうするのか・・・パートさんたちばか…
こんな問い合わせがりました。 Q、有給に関して、残日数を社員へ明示する義務はありますか?就業規則には、有給休暇の取得可能日数、取得方法の明示はしていますが、社員個々に有給休暇の残日数や有給休暇の権利があることを明示する義務は会社にあるのでしょうか? A、労働条…
前回東京オリンピックは、チケットが当たったのにコロナの影響で無観客という悲しい4年前でしたが、今回もついついテレビをつけるとオリンピックだらけですので見てしまいますね。忖度のない全力勝負、しかも世界一を決めるところですから当然面白く感動や勇気をもらえます。私が…
夏祭りのピークですね!今週末は一宮の七夕も開催、近所の夏祭りも昨日行われました。毎年、一宮と津島の天王祭りが被っており、学生の時もどっち行こうか・・・高校生の時などいい思い出です。その時は津島へ行った記憶があります。祭りは人込みでめちゃくちゃ暑いんですよね・・…
今日は朝から就業規則勉強会です。7時前に準備して、2期生、3期生と計4時間とハードですが・・・現状就業規則が4本同時進行してますので、ちょうどいいところです。社労士総勢50名近くの意見を聞けますので。しっかりとパワーアップして成長します。
昨日の記事です。会社員などが亡くなった際に配偶者らに支給される「遺族厚生年金」について、厚生労働省は、共働き世帯が増えたことなどから受け取る要件の男女差をなくし、現役世代で子どもがいない人の受給期間は、性別にかかわらず、5年間とする方向で検討に入りました。 「…