佐藤なうsato-now
- トップページ
- 佐藤なう
昨日のニュースです。過去最高の50円引き上げで決着となりそうです。最低賃金について議論している厚生労働省の審議会は、物価高が続いていることなどを踏まえ、今年度、過去最大となる時給で50円引き上げる目安で決着し、全国平均で時給1054円となることがわかりました。…
昨日は商工会からのご紹介で、ご近所の車屋さんの所へ出向きました。障害者手帳をお持ちで、自身が障害年金に該当しているということを知らなかった・・・ということでご相談でした。確かにこの方は、たまたま60歳になったので、老齢年金の方の手続きへ年金事務所へ行ったら、障…
こんな問い合わせがりました。 Q、3月末に従業員全員でお花見をしようと計画を立てて行いました。休んだ者もいるのですが、参加した者には通常の勤務として給与も支払います。その場合、休んだ者は欠勤扱いで大丈夫なのでしょうか。※申請されれば有給で処理とする予定です。ま…
聞きなれない言葉ですが、離岸流とは、岸から沖へ向かって流れる海水の流れのことで、その流速は毎秒2mに達する場合もあります。 (毎秒2mはオリンピックの水泳、自由形金メダリストが泳ぐ早さとほぼ同じです。)私は離岸流によって流された経験があります。大学生の時、海で…
こんな問い合わせがりました・・・ Q、最近、社有車の管理を見ていて数値に異常が見られ、どうしていこうかと悩んでおります。当社では営業に支給している社有車の運行記録を開始したので、早速データの集計を行いました。横目で見るつもりはございませんが、月200時間の走行…
社労士受験生は必須なところですが、在職老齢年金というものがあります。簡単に言うと、年金をもらいながら働いている人は働きすぎると年金減らされますよ・・・こんな制度です。現状、厚生年金と賃金の合計が50万円を超えると、年金は減らされます。いよいよその制度も無くそう…
いよいよ梅雨明けですね。予想より少し早かったのですが、夏本番とってもいい時期です!社労士受験生も大学・高校・中学受験生も夏本番です。私はすべての受験指導に携わってますので、常に全力指導です。 私が25年続けている中村進学会も熱い講師陣ばかりです。みんな超熱く真…
厚労省懇談会でまとめられた年金制度改革の方向性です。具体的には以下の4つの適用要件についての議論が行われ、その方向性が示されています。 (1)労働時間要件本要件の引下げについては、雇用保険の適用拡大等を踏まえ検討が必要との見方がある一方、これまでの被用者保険の…
18日木曜日からの気温(最高/最低)・天気予想です。 34 24 曇時々晴33 26 曇35 26 曇時々晴36 27 曇時々晴37 27 曇時々晴37 27 晴時々曇 これって梅雨明けなのかな?気象庁は外しまくりますが、私は毎年結構当たります。今週の土曜日あ…
こんな問い合わせがありました・・・Q、業績不振を理由に、役員賞与および従業員の賞与を不支給にしたいと考えています。その際の適切な伝達の時期、伝達方法、また、納得の得られる話し方などについて教えてほしいのですが・・・ A、前回からの続きです。本題に入ります。では…