052-908-4795
電話受付時間 平日9:00-18:00

佐藤なうsato-now

北村大先生と・・・
昨日は、いつもお世話になっている中労代表の後藤先生と、社労士業界のカリスマ、北村庄吾先生と話し合いができました。約30名の社労士同期との交流、インターンシップ生の今後も道が開けました。何よりお元気だったことが一番うれしかった・・・「就業規則の百科事典」これが集…
長野県の上伊那まで
昨日は早朝から上伊那まで出かけました。賃金制度を見直すために試行錯誤してきましたが道筋は開けてきました。1,000人近く在籍する職員規模の会社ですので色々ご相談もあります。すべてうまくアドバイスできるようにまずは私自身を磨くことからです。色々な宿題を得ましたの…
1年生は入学からわずか1カ月で閉校・・・
昨日のニュースです。愛知県小牧市の美容学校が突然の閉鎖です。資金繰り悪化を理由に閉校を決めた愛知県小牧市の美容学校に対し、怒りの声が上がっています。学校の代理人弁護士によると、2023年9月までに学校に出資する企業が相次ぎ経営破綻。その後、新たなスポンサーを探…
最短最速勉強会も大詰め・・・
社労士試験は毎年8月末にあります。今年もあと残り3カ月半、ラストスパートに入ります。この時期から模試も各社開催され、私がかかわっていますクレアールの方も大忙し。主に斎藤先生という重鎮がすべて作成されているのですが、クレアールの勉強会では少し私も問題作成等もさせ…
太陽フレアによるオーロラ
11日夜から12日未明にかけて北海道の各地でオーロラが観測されたということです。「低緯度オーロラ」というのも普段見られるようですが、緯度的に異なっているようで、太陽表面で起きた「太陽フレア」と呼ばれる爆発現象による影響だとみられています。何やら電磁波でスマホが…
労働保険料の年度更新
1年で1回、6月から7月10日までにしなければならない処理なのですが、その時期が近づいてきました。労働保険事務組合に登録されている会社様は先行してそろそろその時期ですね。1年前のことなので忘れているんですよね・・・思い出すまでに少し時間がいります。私は自身の会…
運送業、歩合制の導入
運送業の給与体系で「完全歩合制」とするところも少なくありません。注意点を少しまとめてみます。完全歩合制とは「フルコミッション制」とも呼ばれ、100%歩合給の仕組みです。 固定の給料がないため、仕事で成果が出なければ収入は完全にゼロとなるリスクがあります。労働基…
運送業の社長様と面談・・・
先日、税理士先生からの紹介で面談をしました。就業規則の作成、賃金規程を整え、有給もしっかり管理していく。早急に仕上げていきたいと感じています。法定内で規則を整え、従業員へもきちんと説明することでお互いwinwinなんです。社労士は「何か起きる前に守備を固める専…
連休後大忙し、退職代行業者・・・
最長で10連休となった2024年の大型連休。多くの人が7日から仕事となるこのタイミングで、利用が増えるサービスがあると。昨日の現実です。「(退職代行依頼が)LINEで都度入ってくる形で、本日は20件以上依頼いただいている・・・」7日は朝から依頼者の退職意向を企…
年5日の有給休暇取得義務化
こんな質問がありました。Q、厚生労働省のリーフレットを見ると「休暇に関する事項は就業規則の絶対的必要記載事項(労働基準法第89条)であるため、使用者による年次有給休暇の時季指定を実施する場合は、時季指定の対象となる労働者の範囲及び時季指定の方法等について、就業…
CONTACT

お電話でのお問い合わせ

052-908-4795

電話受付時間 平日9:00-18:00

メールのお問い合わせ

お問い合わせ

24時間受け付け